CALLING

Run after the thief!

「らりほっ!」と小人(ドワーフ)が手をあげて跳びあがる。
「らりほっ!」とクラウドも手をあげて跳びあがる。
 ここはコンデヤ・パタと呼ばれる辺境の町だった。
 周囲は起伏の激しい乾いた大地で、ほんのわずかに緑はあるものの大半は黄土色の地肌を見せている。山ができあがる前に崩れたといった地形があちこちに突出し、いまセフィロスの立つ場所も平らな棚地と複雑な亀裂が交差した中にあった。
 特に大きなその亀裂を何本もの根が巨大な橋のようになって跨いでおり、小人たちの町はその上に、まるで神輿のような形で造られている。
 その町の入口には鳥の彫像が載ったアーチが架けられ、その前に数人の小人たちが立ちはだかっていた。
 小人(こびと)と言うが、人間をそのまま小さくしたようなものではない。確かに腕は二本あるし、足も二本。それぞれの基本的な動きは人間とほぼ同じだ。しかし、身体に比べて頭部が大きく、目と鼻は小さい。その代わり顎が広く、丸く突き出るように胸のほうまで垂れ下がっていた。ちらと奥のほうを見れば、女たち――スカートを穿いているからたぶんそうだろう――も同様にナスのような頭をしている。
 この星ガイアにはこうした亜人種が何種類もあった。この大陸とは別の南にある〈霧の大陸〉では人間がほぼ大半を占めているが、その西方には手足の発達したネズミに酷似したものも国家を構えているし、また、鳥のような頭部を持つものもあり、人間と呼ばれる中でさえも耳だけが獣だったり牙が生えていたりするものもある。
 外見がちょっと違うというだけのことでは、この星ではたいして奇異に映らないのだ。ましてこの小人たちの人間との差異はそれほどかけ離れたものでもなく、ガイアではごく普通の異民族というだけにとどまるだろう。しかも言葉も通じるのだ。
 だが、こうしてほかの種族と隔離されたような場所で集落を作っている民族は、えてして理解の難しい風習を持つこともある。
 もっとも、クラウドにはあまり関係がなさそうだがな。
 チョコボ頭の少年は居並ぶ門番の小人たちひとりひとりと、「らりほっ!」と呼び交わしあっては飛び跳ねていた。その様子はもう、すっかりここの住人と変わらないように見える。
「よく来たド」とひとりが手をあげ、クラウドの背中、旅のあいだにかなり薄汚れたマントをぽんぽん叩き、彼をアーチの内側へといざなうように押していった。「ゆっくりしてけ。だども、お祭りはないド」
「えっ、ないのか」クラウドは小人を見おろしながら残念そうに顔をしかめた。「いつもやってるから楽しみにしてたのに」
「もう、九十組以上結婚させたんだド。結婚する者がもう、いないだで……神前の儀が執り行われないと、お祭りはやれないんだド」
「そっか」クラウドはくるりと振り返ってきた。「セフィロス、あんた、誰か相手いない?」
「なんの相手だと?」彼はむっつりと応え、いまだ彼の前に立ちはだかる小人たちを真上から睨みおろした。「それよりも、こやつらはなぜ、俺の行く手を遮るのだ」
「ちゃんと挨拶しないからだろ」クラウドは軽く手を振った。「おれ、先に行ってるからな」
「おい、待て」セフィロスは一歩踏み出した。
 が、その足もとに、ざっと小人(ドワーフ)たちが群れる。ほとんどしがみつかんばかりに身体をこすりつけてくれるので、さすがに彼でも動けなくなった。
「……貴様ら、この俺の邪魔をしようとは片腹痛い!」
「らりほっ!」
「ラリホだ! ラリホっ!」
「ラリホも言えんようなやつは町に入れないド!」
「やかましい、やっていられるか」セフィロスはまた一歩、アーチの中へと踏みこむ。
 今度は両足にふたりずつ小人がしがみついてきた。
「らりほっ!」
「らりほおお!」
「らああーーりーーほおおおお!」
 セフィロスは錘を引きずったままさらに進んだ。一歩一歩、さすがに小さいとはいえ、四人も足に装着していては歩みも遅くなる。
 そしてすでにクラウドのチョコボ頭は見えなくなっていた。
 くそ、どこへ行ったのだ。
 ラリホ、ラリホといまだにやかましい小人たちといっしょにしばらく歩きまわったセフィロスは、この町が意外に複雑で大きなものであることに気づいた。
 もっとも、町といっても大通りや商店街といったものはない。どこもかしこも屋内の通路のように低い天井があって、その通路だか通りだかの突きあたりなどに家や店があった。むしろ巨大な共同住宅といった感じだ。
 ただ、きちんとした人工物であったなら、セフィロスもそれほど歩きまわることなくこの町の構造を呑みこめただろう。しかし、通路はまっすぐなものが少なく、家や店は大抵、別々の通路に面した出入口を持ち、そこにはドアも門構えもなにもない。人々は通路同様、家の中だろうと店の裏口だろうと堂々と通り抜けていくのだ。
 こんな複雑な町ではクラウドを見失ったら最後だろう。セフィロスは、なんとはなしに背すじを這いあがってくる、ちょっといやーな予感をおぼえた。
 実際にはすでに見失っているわけだが、彼はまだ、チョコボのことだからどこかの食堂や食いもの屋にでもいるだろうと楽観していた。
 彼は足にぶら下がっていた小人のひとりを掴みあげ、揺すって脅して食べもののある場所へと案内させる。
 だが、山と積まれた菓子類の狭間、天井近くの窓から射しこむ陽光にきらきらてかてかしている果物のあいだにも黄色いチョコボ頭は見あたらなかった。
 ついでに言えば店員も誰もいない。
「具売り娘のオハツも、実運びのサンキチも、どこ行っただド?」そう呟いたのはセフィロスの手にぶら下げられていた小人だ。
「キチだのハツだの、どうでもいい。俺はチョコボを捜しているのだ」セフィロスは苛々と言った。
「チョコボ?」まだ足にしがみついている若い者が彼を振り仰いでくる。「チョコボなら神担ぎのカンゾー爺さんが詳しいド」
「んだ」と、もうひとりも頷いた。「なんせ、大ファンだからなあ」
 む……つまり、クラウドの知己というわけか?
「どこにいる」
「神社だがや」
 神社か。たしかあいつは、お祭りがどうのこうのと言っていたな。なるほど。
「どこだ」セフィロスは訊ねたが、だんだん下を向いて会話をするのがつらくなってきている。クラウドぐらいならまだ、これほど視線をおろさずともいいのだが……。
「どこからでも行けるだがや」誰かが答え、別の誰かが店の三箇所にある出入口をぐるりと指し示す。
 セフィロスは吐息を抑え、これ以上奥に嵌まりこまないようにと来た道のほうへ引き返した。
 店を出るとちょっとした回廊になる。これまでの、うねくりまわる根を削ったり木材をつけ加えたりといった無秩序なものではなく、きっちりと四角く石を積みあげ、上方は吹き抜けになって青空が広がっていた。その大きくひらいた陽光の降りそそぐほうを見あげれば、この吹き抜けの南北に緩やかにアーチが架けられ、その上に人が数人立てるぐらいの見晴台のようなものが造られている。
 そこに人影はなかったが、どうやらこの上は町の中心にあたる広場になっているらしい。
 セフィロスは迷わずそこから跳びあがった。上に出るための階段を探してこの町の狭い通路を右に行き、左に曲がりと面倒なことはしたくなかったのだ。なにしろ、これらの通路から通路へと渡り歩くたび、彼は身を屈めなくてはならない。
 さすがにまだ足にしがみついていた小人のひとりが剥落してセフィロスの左足は自由になった。だが、右足の若い小人はかなり根性が入っている。セフィロスは面倒になって小人のことなど意識外に追い出し、大股に歩きまわった。
 広場はややいびつながらもきちんと計算されたように石垣が組まれ、石畳が敷かれ、西に向かってなるほど、神社が拵えられている。そのむこうには立派な門のような壁が聳えていた。いまはまだ昼だが、もう少し経って夕陽が射しこむようになれば、この広場は壁のむこうからの光で真っ赤に染まることだろう。
 以前に訪問したマダイン・サリという町でもそうだったが、このあたりの住人はどうも、西にある大樹、イーファの樹を神聖なものと考えて祀る傾向にある。イーファの樹は確かに天にも届くほどの常識外れの大木であるし、少しでも魔法を使うものであればあの樹木のまとう膨大なライフストリームの気配を敏感に感じ取ることだろう。
 また、つけ加えるなら、この町が土台にしているほとんど石化したような絡まった木の根は、そのイーファの樹から伸びてきているものに違いない。
 その大きさや距離がおかしいと思わないほど、この地域の人々はほかの土地を知らず、むろん、ほかの世界を知らなかった。
 まあ、おかしいとわかっていながら、それもありでいいじゃないかと諸国漫遊しているチョコボもいることだしな。
 それにしても本当に、あいつはどこでなにをしているのだ。俺はこの町は初めてなのだぞ。こんな複雑な建物の内部のような街に放ったらかしにされて、迷ったらどうしてくれる。
 いや、もしかしたら迷っているのはあいつのほうかもしれん。
 祭りが見たいとチョコボが指し示すままに歩いてきたはいいが、延々と見当違いの方向へ進んでしまい、季節をひとつ過ごしてしまうほど長いあいだ森の中をさまよった彼らだった。
 苦労して辿りついたものの、祭りがないと聞いて、クラウドのやつ、駄々を捏ねて暴れていなければいいのだが。
 ……いかんな。もう、だいぶ慣れたと思ったが、なにかあるとついつい、あれを赤ん坊扱いしてしまう。
 セフィロスは神社の前を通り、そこがただ祭壇の並んだ小さな空き地でしかないことを確認すると広場の端のほうにある石段へと向かった。
 と、視界の隅でちらりと黄色いものが動いたような気がした。
 ぱっと振り返れば、しかし、誰もいない。ただ広場の石壁が左手に伸びており、その先にいまセフィロスがおりようとしていた石段と同じようなものがあるだけだった。
 だが、確かに誰かが通っていったような気がする。あの石段をくだっていったか、あるいはのぼって広場をあっというまに駆け去ったかだが……。
 セフィロスは別の石段をおりてみるかときびすを返した。
 途端にその後頭部になにかがぶつかってくる。セフィロス自身はそれでよろめくことはなかったはずなのだが、右足にぶら下がっていた小人(ドワーフ)が石段にひっかかったため、彼は結果的にたたらを踏み、転倒をこらえる破目になった。
「なんだ!」折り曲げた膝に片手を突っ張って身を起こしながら肩越しに振り返れば、ちょうど駆けあがってくる小人がふたり。
「泥棒!」と彼らは叫んだ。
「なんだと?」
 そういえば先刻なにかがぶつかってきたなと思い出し、セフィロスは向きなおってみた。だが、やはり誰もいない。
 小人たちは石段をのぼってくると息を切らしながらあたりを見まわした。不審なものはないか、逃げていく人影はないかとひとしきり視線をめぐらしたあと、四つのつぶらな瞳をセフィロスに注いできたものだ。
「俺を疑うつもりか」彼はむっつりと呟いた。そして右足をあげてみせる。そこには、ぶつけたひたいを真っ赤にしながらも、まだしがみついている若い小人がいた。「こんなふうに拘束されて、どうやって盗みを働けと」
「んだな」ひとりが頷いた。「ラリホも言えんようなおばかに泥棒が務まるわけがないだド」
 言えないのではなく、言いたくないだけだ。セフィロスは思わず出てきそうになる反論を抑えこみながら、なぜこんなことで我慢していなければならないのかと、やるせない虚しさを噛みしめた。
 む、そういえば、こやつは先ほどの食糧屋までいっしょにいたやつではないか? いや、やはり別人だろうか……亜人種というものはなかなか見分けがつかん。
「なにを盗まれたのだ」セフィロスは仕方なく訊いてみた。
「食糧だド。お祭りのために取っておいた非常用のものだで」
「非常用?」
「お祭りはいつ始めるかわからんだで、そのためにたっぷり溜めておくだド」
 いつやるかわからん祭りとは、いったい……。じつはただの宴会ではないのか?
 まあいい、種族によってはいろいろと言葉の意味も違ってくるのかもしれん。それよりも食糧泥棒と言ったな。情けないことだが、クラウドが関与している可能性が非常に高い。
 セフィロスは両手で小人たちをぶら下げた。「とりあえず現場に案内しろ」

***

 現場は先刻の食糧屋の裏、貯蔵庫とも倉庫ともつかない壁の隙間といった部屋だった。
 壁ぎわに大量の木箱や小麦袋が積みあげられ、小さな明かり取りさえ塞がんばかりだ。箱の中には芋などの穀物はもちろん、乾物、加工した肉や魚――ベーコンやソーセージ、ハム、干物や酢漬けなどが入っているらしい。
 ひとりの小人(ドワーフ)がその荷物のあいだや木箱の上をぴょんぴょんと跳びまわり、どうやら在庫を確認しているようだった。
 いろいろごちゃ混ぜの異様な食べものの匂いに満ちた小部屋で、セフィロスはざっと状況を見まわす。特に荒らされた形跡はないようだ。「なにを盗られただと?」
「林檎だド」、「ソーセージ!」、「ハム!」、木箱の上でひとり、セフィロスの足もとでふたり、小人が跳ねた。
 思わず見おろせば、なるほど、床に三つほど、もとは真っ赤な球形だっただろう林檎の芯が転がっている。犯人はソーセージなどをぶんどっていくかたわら、林檎を摘まみ食いしていったに違いない。
 セフィロスは、しゃりしゃりと果物を頬張りながら片っ端から木箱をあけて、「こんなに食べものがあるじゃないか、おれ嬉しいよ!」とうきうきしているチョコボを想像し、溜息を抑えた。
 ふと、背後になにやら動く気配。先ほどからぴょんぴょんと周囲に群がっている小人たちとは違うなにかだ。
 彼は肩越しに振り返り、通路への小さな出入口を見やった。
 誰もいない。
 奇妙な既視感に囚われながらセフィロスはきびすを返そうとした。
「あっ、いたド!」
「あいつだ!」
「逃げた!」
 セフィロスは素早く視線を戻した。だが、木箱の上にいる小人が指し示す明かり取りのほうには誰もいない。
 ……なんだか、むかむかしてくるな。からかわれているようで気分が悪い。
 しかし、誰かがあの明かり取りをすり抜けていったにしても、俺ではあそこは通り抜けられんだろう。
 セフィロスは出口のほうへと身を返しながら小人のひとりを見おろした。「どんなやつだった」
「ちらと見ただけだド」小人は彼の足もとを転がるように駆けて追ってくる。「黄色い頭しとった」
 もうひとりも頷いた。「珍しい色だド。見間違えるはずないだ」
 やはりクラウドなのか? しかし、誰かのものと知らずに食いものに抱きつくことはあっても、こうまで追いかけられて盗みと気づかないあいつでもなさそうなのだが。
 小人たちは我先にと狭い通路を駆け抜け、セフィロスはいささかもたつきながら――天井が低く、身を屈めなければならないのだ――食料屋の店先へと飛び出した。
 別の出入口からもうひとり、小人が飛び出してきて回廊のほうを指し示した。「あっちに行っただド」
「おハツ、おめえは店を見張ってるだド」ふたりの小人がこんぐらがりながら外へと駆け出していく。
「頑張ってね」と店に残った小人が手を振った。
 セフィロスも背中を丸め、いささか頼りない恰好ながらも彼らのあとを追って店を横断した。ちらりと留守に残った小人を見やる。あれがこの種族の雌――いや、失礼、この種族の女か。同じような体格、同じような形の顎。やはり見分けがつかん。
 彼らは回廊を左まわりに走り、そこからいったん町の入口近くまで戻ってから右手のまた狭い通路へと滑りこんだ。
 両側を壁で塞がれたそこは相変わらず街路というよりは廊下だ。左手にはドアがあり、どうやら宿屋らしく、ベッドのような落書きが描かれた看板が掛けられていた。
 その宿屋の入口がひらいている。
「犬追いのデンスケ、ラリホっ!」ひとりが飛び跳ねるようにして、ちょうど通りかかったらしい体格のよさげな小人に声をかけた。
「長でねか、ラリホー」デンスケやらいう若者はのんびりとした口調で挨拶し、立ち止まった。その足もとを、首輪をつけた犬がとことこと歩いている。「なにしてるだか?」
「泥棒を追っかけてるんだド」長と呼ばれた小人がまた飛び跳ねた。
「そうか、おらは犬を追うほうがええ」デンスケはのろのろと頷いた。「犬なら、いつでも追うでよ」
「おまえさんが犬しか追わんのは知っとる」苛々と長が叫んだ。「それはええから、怪しいやつを見なかっただド?」
 デンスケはまっすぐセフィロスを指さしてくる。
「いや、これはええんだド」もうひとりの小人が慌てて手を振った。「こんなでかいのでなくて、頭の黄色い、ちっこいのを捜しとるんだド」
 こんなでかいの……こやつらの俺の印象は、ただでかい、それだけなのか。なにがどうというわけではないが……なんとなく虚しいというか、寂しい気がするのはなぜだ。
「それなら」やはりのんびりとデンスケが首を傾げる。「宿屋に飛びこんでったような気がするけんど」
 セフィロスは宿屋のひらきっ放しのドアを振り返った。
 と、またなにものかが背後を通っていくような気配。
 くるりと振り向くと、廊下のむこう、角の暗がりに、いま彼らが来た道のほうへとするりと消えていくマントの端が目に入った。「クラウド?」
「あ、あっちだド」と今度はまるきり逆のほうで鋭く声があがる。
 なんだと?
 セフィロスは歩き出そうとした足を止め、苛立たしげに振り返った。クラウドはときどき分裂症にはなるだろうが、実際に分裂するような真似はできなかったはずだ。
 しかし、振り返った壁の奥、曲がり角をするすると消えていく列(つら)なったソーセージの尻尾がちらと見えた。誰かがあれを引きずって逃げているのは間違いない。
 それを追って廊下のような街路を抜け、角を曲がり、そこからすぐに伸びるちょっとした階段を駆けあがればセフィロスも先刻佇んでいた広場に出る。
 眩しい太陽にやや目を眇めながら見渡せば、先刻とは違って数人の小人(ドワーフ)たちがのんびりと散歩を楽しんでいる風情だった。先ほどは誰もいなかったが、もしかしたらこの種族は散歩の時間でも決まっているのかもしれん。
 ふと神社のほうを見やれば、いちゃいちゃと歩いている小さなアベックのそばを、ふよふよと漂う白いものがあった。
 あれはモーグリか?
 モーグリは小さな羽を持つ縫いぐるみのような毛の白い生きものだ。その羽は長いあいだ宙を飛ぶのには適していないが、自身を浮かせるぐらいはできる。彼らは世界じゅうに散らばって棲息していて、人間の土地だろうが、ネズミ族の棲処(すみか)だろうが、はたまた前人未到の地であろうが、どこにでも住居を構える逞しい種族だった。ここにそれがいたとしても別段、おかしいことはないが……。
 しかし、長はびしっと白い生きものを指し示した。「いたド、黄色い頭のやつだ!」
 セフィロスは怪訝にしながらも、駆け出していくふたりのあとを追った。モーグリの頭はどう見ても白い。頭から垂れ下がっているボンボンも、モーグリ族なら赤色のはずだ。この種族の色彩感覚が狂っているのか、俺の目が違う色を映しているのか。
 ふよふよと神社のむこうへと辿りついたモーグリは地面におり、その先の石段を転がるように落ちて消えていく。
 彼らは神社の前を駆け抜け、駆け抜けついでに長がそこに立っていた老人らしき小人(ドワーフ)に挨拶をしていった。「ラリホっ!」
 ほかの小人よりもかなり贅沢な衣服を着ているように見えるその老人は、痩せた手を軽くあげる。「らりほー、長よ、祭りはないかのう。わしゃ暇だド」
「んだば、泥棒捕まえたら祭りやるド」長は叫びながら先へと駆けていく。
 もうひとりの小人も頷いた。「逮捕祝いだ、祭りやるド!」
 ……なるほど、クラウドが《なにか楽しいこと》を求めてこの町をめざしたはずだ。ここでは、なにかあると町じゅうこぞって騒ぐのがあたりまえなのだろう。
 む、そういえば、食糧泥棒がクラウドではなかったということは、あいつはいったいどこをうろついているのだ?
 このさい、もうつきあうしかないと、セフィロスは小人たちを追い越して石段を駆けくだった。そのわき道からまたひとり小人が飛び出してくる。見分けなどつかないが、その服の模様から、先刻、倉庫にいたもうひとりだろう。
 その小人が叫んだ。「あいつ、山道のほうへ行ったド」
「なんだド?」長が驚愕したように叫ぶ。「山道は神聖だというのに!」
「神聖?」セフィロスは彼を肩越しに見おろした。
「神さまに認められた夫婦しか通れないんだド。山のむこうには神さまがおるでんな」
 なるほど、迂闊にイーファの樹に近づかんようにという配慮から生まれた習慣か。この山道を尾根沿いに行って西へ転じれば、すぐにあの大樹の聳える平原に行きつく。
 だが、山道に通じる道――正確には木の根が橋のように架かっている谷だ――には門も鴨居もなにもなく、立入禁止の札もなかった。ここいらの住人には禁忌を破ろうという者がまったくいないのだろう。
 まっすぐ谷のむこうの山道に続く巨大根の橋、その真ん中あたりで白い小さなモーグリの姿が下へと転がり落ちた。いや、自分から飛びおりたように見えたのだ。
 セフィロスはそこへ駆け寄り、下を覗きこんだ。
 谷はそれほど深く切り窪んでいるわけではなく、分岐している細根や突出した岩を伝えばすぐにも底に到達できる高さだ。モーグリの白い姿は灰色の岩のあいだをするすると滑っていき、橋の真下のほうへと潜りこんでいった。
 セフィロスは躊躇なく谷底へと跳びおりる。小人たちにはさすがにこの高さでもつらいのか、誰も追ってはこなかった。
 岩をくぐり、陰の部分に入っていく。
「クポーっ!」
 突然の間(ま)の抜けた雄叫びとともに横合いから小さな蹴りが彼の顔面に向かって飛んできた。
 セフィロスは咄嗟にその白いものを鷲掴みにする。
 がっしりと掴まれ、それでも果敢に、蹴りっ、蹴りっともがくそれは、もちろんモーグリだった。ただ、見慣れた普通のモーグリよりもやや小さく、体毛も繊細で生えそろってもいない。言葉を喋らないところをみると、どうやら生まれたばかりのようだ。
 クポクポと喚く小さなものを、彼はさらに仔細に眺めた。糸のように細い目、丸い大きな鼻。ぴんと立った耳のあいだから生えるボンボンが珍しくも黄色だ。なるほど、それで《黄色い頭》だったのだな。
 だが、そうした見た目の特徴よりなにより、もっと奥深いところでの違和感をセフィロスは感じていた。
 この異常とも言えるライフストリームの大きさ――クラウドのものとほとんど同じほど、それは存在を強調している。
 すべての生きものはライフストリームから生まれ、ライフストリームに還っていくものだ。魔法を使う者や召喚士などがそれらの技を使うとき、一時的に生命力を増幅させるほどライフストリームをかき集めることはあるが……ふむ。
「貴様」セフィロスはそのモーグリを目の高さにさしあげ、目を細めて睨みつけた。「召喚獣だな?」
「くぽ?」モーグリはきょとんとした。といっても、この種族はあまり表情が変わらんのだがな。
「その子はまだ生まれたばかりで……召喚獣という自覚もありません」陽光から閉ざされたような岩の陰から人間の声が漂ってきた。「すみません、食べものを盗(と)ったのはおれたちのためなんです。放してやってくれませんか」
 セフィロスはモーグリを掴んだまま暗がりに一歩踏みこみ、橋の下を覗きこんだ。でこぼこした岩のあいだにぺたりと坐りこんだ男がひとりいる。このあたりでは珍しい人間の男だ。そしてそのそばには、もうひとり女が倒れているようだった。
「なにをしている」セフィロスは眉を寄せた。女のほうが苦しそうに呻いていたからだ。「病気か?」
「いえ、その……子どもが」
 セフィロスは男を跨ぐようにして女のそばに身を屈めた。気を失ってはいないようだが、両目をきつく閉じて荒い息をつき、脂汗をかいている。苦しまぎれにかきむしったか、巻いてピンで留めている髪はぐしゃぐしゃになってリボンは縒れていた。しきりに大きな腹を撫でこすっているのを見て、セフィロスはやっと納得する。「いったい、こんな状態の女房になにをした?」
「なな、なにも!」男が泣きそうな声で訴える。「ただ、もうすぐ生まれそうなもんで、マダイン・サリから山を越えてここまで……」
 マダイン・サリはこの山道の先、北のほうにある召喚士たちの町だ。そういえば、この男にも倒れている女にも小さな角がある。召喚士の特徴だ。
「でも」男はもごもごと呟きつづけた。「うっかり足を滑らせて……たぶん、そのショックで……」
 セフィロスは溜息を抑え、モーグリを男に押しつけた。「臨月近い妊婦に山越えさせようとは、なにを考えとるのだ」
「け、けど」夫はひたいに汗をかきながら、しどろもどろに言いわけする。「マダイン・サリにはもう、産婆も医者もいなくて……年取ったおれの親父しかいねえんだ。それでなくても、ここ、子どもなんて初めてで、おれはどうしたら……」
「うう、生まれる……」
 女の呟きに夫の顔はますます青ざめた。そして途端に引きつけたような呻き声をあげ、仰向けにひっくり返ったものだ。元気づかせるように、モーグリがぱたぱたと小さな手で彼の顔を煽いでいる。
「ええい、出産ぐらいで情けない」セフィロスは神経の切れた夫を押しのけ、妊婦を担いだ。
 そのまま橋の下から出て二度の跳躍で橋の上に跳びあがる。
 途端にわらわらと小人たちが集まってきた。お祭り好きな種族のこと、泥棒騒ぎにかこつけてかなり見学者が増えたらしい。
 セフィロスは彼らをぐるりと見渡し、適当に指を突きつけてまわった。「どこでもいい、大きなベッドを空(あ)けろ――ああ、宿屋があったな。用意しておけ。それから医者は? いない? おまえたちの町にも産婆ぐらいおろうが。呼んでこい!」
 しばらく無秩序な動きと怒声に混乱したものの、小人たちは事情を呑みこむと、てきぱきと役割を決めて散らばっていった。

***

 クラウドがぼろぼろのマントをはたきながら、宿屋の前、ドア近くに佇むセフィロスに挨拶してきた。「らりほっ!」
 セフィロスはひょっこりと現われたチョコボ頭に疲れた視線を向ける。とりあえず、こいつが騒ぎの元凶でなくて幸いだと言うべきだろうか。しかし、祭りでもなんでもないというのに、よくもこんな入り組んだ町を物見遊山しようという気になるものだ。
 聞いてみればクラウドは特にやることもなく、ぶらぶらと町の中を歩きまわっていただけだったらしい。ときどきセフィロスの姿を見かけはしたが、忙しそうだったので声はかけずにいたという。
 それでも、「生まれる、生まれる」と町じゅうの小人(ドワーフ)たちが騒いでいれば、マイペースなチョコボでもなんだろうと興味を持って騒ぎの中心に足を向けるというものだ。
「子どもが生まれたら、お祭りやるんだってな」クラウドはうきうきと言った。「もしなんにもなかったら、おれ、オハツでも口説いて結婚しようかと思ってた。結婚式があれば、お祭りやってくれるんだ」
 セフィロスは大きく溜息をついた。「あんなものを嫁にしてどうする」
「失礼だな。彼女、すごい美人じゃないか。口説かない男はいないよ」
 どうやって見分けているのだ、こいつは?
「あ」とクラウドはふいと手を伸ばした。
 セフィロスの肩、その背後まで伸びあがって捕まえたのは例の白いモーグリだ。「マディーンじゃないか」
 セフィロスはクラウドの手に掴まれてもがく小さなモーグリを見つめた。「それもおまえの知りあいか?」
「知りあいじゃないけど召喚獣だよ」
「それはわかっている」セフィロスは顔をしかめた。「だが、幻獣界では見たことのないものだぞ。モーグリの形をした召喚獣ならいたとは思うが、あれとは違うだろう」
「うん、これはモーグリじゃない」クラウドは頷いた。「普通に召喚できる契約幻獣じゃないんだ。召喚士たちが特定の守護のために作ったものだから」
「生まれたばかりと聞いたぞ」
「じゃあ」とクラウドは閉じられた宿屋のドアを見つめた。「あの夫婦が子どものために作ったんだな。おまえ、しっかり守るんだぞ」
 こくこくとモーグリは頷く。クラウドはドアをあけてやり、モーグリをその中へ放してやった。
 と、途端に響いてくる赤ん坊の泣き声。
「あ、生まれた」クラウドが思わずといったように微笑んだ。
 セフィロスもどこか安堵した気持ちを抱えたものだ。
 そしてぱたぱたと駆け寄ってドアから中を覗きこむ小人たち。
 生命が生まれる瞬間の迸るライフストリーム。
 誰もがその瞬間に惹きつけられずにはいられないだろう。それほど誕生した生命の存在は大きなものだ。
 セフィロスはクラウドのチョコボ頭をしみじみと見つめた。
 思えば、こいつの卵が流れついたときのあの天界全体を揺さぶる振動は、いわば産声のようなものだったのかもしれん。もっとも、こいつは結局、チョコボのように育ってしまったがな。
「無事に生まれただな」気がつけば小人の長がセフィロスの足もとにいて、滲んだ涙を拭うような仕種をしている。
 クラウドはドアのむこうから聞こえてくる赤ん坊の泣き声に聞き入ってかすかに頷いた。「女の子だ」
「うむ」セフィロスも頷く。
 とにかく一件落着だ。彼は軽く吐息を落とした。
 クラウドが振り返り、怪訝そうにしてくる。「どうかした?」
「なにがだ」
「元気ないからさ」クラウドはごそごそとマントの中を探った。「疲れたときには、なにか腹に入れるといいよ。食うか?」
 と取り出してみせたのは真っ赤な林檎だ。
「………」セフィロスは無言でそれを見おろした。
「………」足もとにいた長も無言でそれを見あげる。
「なんだよ、汚くないぞ」クラウドはマントの端でごしごしと磨いてみせた。皮がぴかぴかになって再び差し出される。「ほら、食えよ」
 セフィロスはゆっくりと腕を組み、やはりゆっくりとクラウドのほうへ身体ごと向きなおった。
 ちらと目で合図を送れば、長と数人の若い小人たちも、ゆっくり、じりじりと無言のまま、少年を取りかこむように展開している。
「もしかして嫌いか?」クラウドはひとくち、かじってみせた。「ふふぉく美味いのに。いい林檎だぞ、これ」
 ……こいつは、どこまでもチョコボだな。
 どうせ、そこにあったからただ食った、それだけのことなのだろう。
 通路にはクラウドの歯がしゃりしゃりと果肉を咀嚼する音だけが虚しく響いていた。

THE END.
CALLING contents
written by ぐうたら姫

MAIN MENUWILD CARDUTILITY MENFUNNY GANGCALLINGIVALICEOTHERSDISSIDIA| | 幻水別館