ECLIPSE

Prologue

 ガーデンに戻ってきたヴィンセントのそばには、セルフィが常にくっついている。
 四つ子騒動ではこの幽霊にそれなりに邪険にあつかわれていた。チョコボじこみの精神的な強靭さをほこる彼女もそれなりに落ち込みはしたものの、こうやってなにもかもがもとの鞘に収まってしまったあとは驚異的な立ちなおりをみせた。
 しかし、どうでもよいとは言えないもう片方は今までより更に輪をかけたように無口を決めこんでいる。誰が見ても以前より更に存在感が薄くなっているのはまちがいがない。
 空気に溶け込んでいるような、というレベルにとどまらず、もはや空気そのものとでも表現できるくらいの消え入りよう。校内を徘徊する姿も減り、うけもつ授業も全て自習に差し替えてもっぱら、自室の棺桶の中に静かに横たわっているらしい。
 何より、あれだけ意気ごんでいた料理部へもガーデン帰還後はいちども顔さえ出していないという。所属の生徒からは、部の存続があやういんじゃないか、ホラー同好研究会への顧問鞍替えも近いんじゃないか、という声まで上がっている。
「ヴィンさーん、もうええ加減に水に流そうよー」
「そういうわけにはいかん」
「ヴィンさんの気持ちしだいとちゃうん? クラウドはもうなんとも思ってないよー」
「セトラ、か……」
「ん?」
「明日の自分の背中……」
「んん?」
 セトラは今もなお、星のうえに息づいていた。
 あのチョコボは彼女ら魔女に導いてもらうつもりなのだろうか。約束の地へと。
 それはいつなのだ。私はあとどれくらい、罪を罪のままにして生きていればよいのだ。いつまで待てば、終わることができるのだ。
 そばのやかましい娘の存在さえわすれて深い深い考えの中に落ちこみかけた時、感じる力の弱い自分にでも明らかなほどに、ライフストリームが激しくうねるのを感じた。目を走らせた方角から、けたたましい音と振動がたてつづけにやってくる。
 ここで驚いて飛びあがって悲鳴でもあげて抱きついて来でもすれば普通の女子だが、肝が座りすぎというのか慣れすぎというのか、セルフィはまったく動じるけはいもなく、むしろ興味津々といったふうに目を爛々と輝かせてこちらを見てきた。
「また、クラウドがなにかやらかしたんかなー?」
「……かわいげというものが感じられんな」
「なにが?」
「こちらの話だ」
「気になるぅ」
「気にするな」
「気にするぅ」
 ガントレットにしがみついてわずらわしいことこの上ない。そういえば彼女はよくマントの中にいる。いかんな。こうもたやすく懐に入られてばかりでは。
 しかしはがすのも面倒臭い。そのままぼんやりとしていると、かれの視線の先に、こちらに走ってくるセトラの卵と二羽のチョコボが現われた。
「いたいたセルフィ、ザックスさんが呼んでる」
「ザックスさんが?」
「うん。いまね、園芸部員とその他有志で花壇にラベンダーの苗戻してたんだけど、いつの間にかアンジェロと穴掘り競争はじめてたクラウドが、校庭のトラックのはしっこまで掘り返しちゃって」
 彼女は今にもこちらに飛びかかってきそうな二羽のチョコボの尾羽をむんずとつかんで引き止めている。よく機嫌を損ねんものだ。
「新入生の体育の補習に付き合ってたセフィロスさんがそれに気づいて文句言いに来て、気付いたら魔法の応酬はじめちゃって、また校庭におっきな深ーい穴があいちゃって、そこにセフィロスさんが落ちちゃった」
「ははーん。それで、あたしにレビテガ放ってほしいんだー」仕方がないなぁ、とセルフィが腕組みをする。
「そのとおり。クラウドはぜんぜん手を貸そうとしてくれないの。返事もしてくれないの。あんまり待たせるとメテオ降ってくるかもしれないから、ザックスさん、とにかく急いでくれって」
「あはは。三人ともあいかわらずー」今まで自分と話していたことなどけろりと忘れたような顔をして、セルフィは後ろ姿からうきうき気分をまき散らしながら行ってしまう。
「どうかした?」まるで脈絡のない問いかけをしてくるあたり、この少女はかつての古代種の娘を思い出させる。「わたしの顔、なにか、ついてる?」
「なにもついとらん」
「でも、今までとなんだか見る目がちがう」首をかしげる。
「自信過剰なことだな」
「セトラのたまごだからかな?」
 なるほど、クラウドは時に、まわりの人間をうまく使う。
 そう、来たか。
「その自覚は、あるのか」
「ぜんっぜん」
「セトラになる気はあるのか」
「ぜんっぜん」
「……約束の地を、感じるか」
「クラウドともそのことでちょっとお話、してたんだけど、それってちゃんとした場所じゃないんでしょ?」
「む」
「ちゃんとしてもいないもの、わかる人なんていないと思うけど」
「……話すだけ無駄のようだな」いつもの調子を少しもくずさない彼女のようすに、幽霊はやれやれと肩をすくめる。
「今すぐ手に入らないと困るものなの? クラウドともう一回決闘してみれば?」
「誰がするか」
「あなたはリユニオンできないんでしょ? だったらクラウドにどーんとお任せしちゃえばいいじゃない。あれでもわりと、クラウドってしっかりしてるよ」
「おまえの目から見て、そう思うのか」
「うん」
「そうか」
 しっかりしている、か。この期に及んで、人任せ、か。
 私は結局、見守ることしか能のない立場なのだろうか。
 リノアに手を引っぱられ、ティファチョコボとレノチョコボになぜだか背後からつつかれながら、ヴィンセントも校庭へと足をはこぶはめになった。
「どうやったらこんな深ーーーい穴掘れるんーーー?」
「セフィロス先っぽにつけたまんまの鞘入りエクスカリバーが、見事に突き刺さったんだってよ」
「セフィロスさん見えなーい」セルフィの声には危機感のかけらも見当らない。
「あぁ、んなこたこの際気にするな。とにかくこの中にあるものぜーんぶ吹き上げる勢いで頼むわ」ザックスも同じだが。
 勇敢にも穴の淵にいるのはかれら二人だけだった。ほかの生徒たちは規律正しくガーデン内へと自主退避を済ませているらしく、斜陽に照らされるプランターに囲まれてクラウドがぽつんと背を向けしゃがんでいる。
「あれ。なんだか雲行きが怪しいかも」
「やれやれ。セフィロスめ。本気でメテオをよぶつもりでいるようだな」
「早くしないと。ヴィンセントさん、こないだ変身したっていうディアボロス・弟になって救助しに行ってあげてよ」
「召喚獣の悪魔と一緒くたにするな。しかもなぜ弟よばわりだ」
「似たようなものなんでしょ」
「くくるな。あれは不出来な体育教師にとどめを刺して懲戒解雇してくるしか能がないぞ」
「じゃあ翼だけよびだしてばっさばっさと」
「生憎そんな芸当が出来るほどカオスと仲が良いわけではない」
「なんだ。役立たずなんだね案外」
 どしん、と、頭にコメットをくらったような気がしてヴィンセントはがっくりした。クラウドと話をしてもまともにかみ合ったことはめったにないが、女性とも軒並み会話が成立せんな。まぁ、それも今に始まったことではないかもしれんが。
 渋々といった空気を隠さずに、ヴィンセントはプランターへと歩み寄る。普段ならばテュポーンをよんで特大の鼻息を命じることくらいはどうとでもないのだが、先だっての大空洞で騎士どもにクラウドへの攻撃を強いたことで、どうやら召喚獣連中は私をことのほか毛嫌いするようになったらしい。
 おそらく今は、確かに同胞と言えなくもないディアボロスでさえ私を重力球に閉じ込めることだろう。
「クラウド。おい」
「………」
「セルフィにウォータでも出された日にはあいつも浮かばれん。レビテガでもトルネドでも良いから」
 穴の中に放り込んでやれ、と言いきるまえに、かれの身体は特大級のトルネドに巻き込まれて天高く舞い上げられていた。

***

 実際の時流とはおよそ無関係といった風に定期的に轟く窓の外の遠雷を他人事のように耳にしながら、ヴィンセントとルクレツィアは重たい足取りでバスルームから出てきた。
 かたや、ふたりぶんの入浴に付き合い、かたやリラックスできるはずの入浴に緊張を強いられていたゆえに、当然ながら疲労の度合いが色濃く見受けられる。
 無言の両親は部屋の中央に視線を向け、テレビをつけたままうつ伏せて静かな寝息を立てている愛息子の姿に、しかしようやく笑みをこぼせた。普段は誰の目にも大人しく映る子だが、今日の日中のはしゃぎようと言ったら自分たちさえ驚かされるばかりだった。
「やはり、体力はあまりなさそうだな」と、ヴィンセントが小声でつぶやけば、
「仕方ないでしょう。誰かさんに似て小食なんだから」と、ルクレツィアがさくりと核心を突く。
 彼は面目なさそうにため息をつき、気まずい表情を見られたくないのか、妻より数歩か先んじて息子の許へと歩み寄った。
「帰ったら、もう少し、一緒に遊ぶ時間増やそうかな」
「自分の体力つける方が先じゃないのかしら?」
「判ってるよ……」
 六歳という年齢のわりには細い部類に入るだろう小さな身体をそっと抱えると、仰向けに返し、掛布を静かに胸元までかけてやる。そんな夫の動作を一部始終見守ってから、ルクレツィアはつけっ放しになっていたテレビを消すべく顔を向けたのだが。
「……へぇ」
「どうかした?」
「うん、これこれ」
「ん」
 何やら感心めいた声音を彼女に洩らさせたのは、テレビ番組の間に挿入されていた園内イベント案内のCMだった。午後九時から、ホテルの宿泊客のみ参加できる男女ペアのイベント『館内ミステリーツアー』が開催されるらしい。
「……十五分後、かぁ」
 さっきまで湯に浸かっていても半ば青ざめていた妻の横顔にわずかばかりだが赤みが差している。元来好奇心旺盛な彼女のことだ。興味をそそられているのは一目で判った。
 ヴィンセントは小さく小さく肩を揺すった。「風呂上がりだし、少しはヒヤリとしてくるか」
「何それ」しかしルクレツィアも微笑ってみせる。「でも……いいかもね」
 身支度を整えた二人が集合場所のメインロビーに赴くと既に、十数組のペアがあちこちに寄り添っては小声で談笑していた。それから程なくして、ホテル名物の『首吊り君』がメインナビゲータとして登場し、手短にルールを説明し始める。
 一定の間隔を置いて、これから一組ずつホテルの地下へと降りてもらう。途中、様々な仕掛けが施されているが、無事に出口へとたどり着いて欲しいとかれは述べた。
 自分たちの前に並んでいる若いカップルはどうやらリピーターのようで、周囲を全く気遣わないボリュームでお喋りをするものだから、それとなくイベントの中身が知れてしまって嫌な顔をする者も少なくない。
「……どうやらしばらくは離れ離れになるようだな」
「みたいね」少々心配げなヴィンセントに、ルクレツィアも少し表情をこわばらせながらうなずいた。
「今ならまだ引き返せるけれど、どうする」
「ん……」でも、せっかく二人きりになれるチャンスだし「頑張ってみる」
 そう言ってもう一度うなずいてみせた妻の右手は、握り締められているものの細かに震えていた。ヴィンセントは笑みをこぼしながらそれを包み込むようにして手をつないだ。
 数分待たされて二人はやっと、ホテル内の内装に輪をかけておどろおどろしい文様が施されたエレベータの扉の前にまで来た。
 それまで至って優しく包み込んでくれていた大きな手に不意に力が込められたのを自分の指の痛みで感じて、ルクレツィアは少し顔をしかめた。「ちょっと、痛いわ」
「……あぁ」彼は、声をかけられて初めて自分の動作に気付いたような様子だ。慌てて手を離し、申し訳なさそうに左隣の彼女を見下ろした。「済まない」
「どうしたの、急に。まさかあなたが怖くなったの?」
「いや」首は振って見せるものの、その表情には明らかに不安めいたものがはっきりと浮かんでいる。「ちょっと、気分が悪くて」
「……やめる?」すぐ傍にいる係員と夫との顔を交互に見やる。
「ほんの湯当たりか何かの、平衡感覚の不調だと思う。歩いていればきっと治るだろう」
 こんなに時間が経ってから湯当たりって出ないと思うんだけど。
 やがて仰々しいエレベータの扉が左右に開き、促されるままに二人は箱の中へと足を運んだ。回れ右をして正面に向き直る頃には既に、扉は半ば閉じている。時間の都合があるとはいえ、なんともせっかちな対応だ。
「……大丈夫?」
「ん……」
 明確な返事を返してこないところをみると違和感はおそらく本物なのだろう。「そんなあなたを独りにする方が私、怖いんだけど」
「見くびるなよ。これでも元タークスなんだから」盗聴などをつい意識してしまう彼は、急に声が小さくなることが多い。
「心身不調で仕事できても全然褒められません」
「相変わらず手厳しいな」肩をすくめて彼は微笑う。「まぁ……多少、船に揺られているような感覚を覚えているだけにすぎない。そのうち消えるだろうさ」
 話しているうちにエレベータが静止した。載っていたのはほんの一分にも満たなかっただろうが、妙に長い間そこに居た気がする。
 互いに不安は拭いきれていなかったようで、二人はどちらからともなく手をつなぎ、ドアが開くのをひっそりと待つ。しかし、ゆっくりとひらけてゆくその先の通路の形状に、思わず顔を見合わせる羽目になった。
「何これ……」
「ひと一人が、身体を横にしてようやく通っていける幅だな」
「そのわりには、入場制限、してなかったよね」
「大方、係員が視認はしていたんだろうと思いたいな」
 左右にめいっぱい開いたドアの向こうは、三メートル四方の空間とそして、先へと進むための一メートルの幅もない一本道だった。
 地下という設定もあってか、壁という壁はお世辞にも綺麗とは言えない様相を呈しており、作り物か本物かいまいち判別しづらい蜘蛛の巣が天井の隅に見受けられる。それらをぼんやりと照らしているのは彼らには懐かしさも感じさせる裸電球であり、ぢりぢり……と、寿命が近そうな音が微かに聞こえてくる。
「……こんなところを進めっていうの……?」
「やっぱりやめれば良かったかな」本気で怖がっている様子のルクレツィアを見て、ヴィンセントは手ではなく彼女の腕を絡めるようにして自分の傍に寄せた。「離れるなよ」
 こうして二人の旅は始まったが、しかしこの一本道には、妙に多い曲がり角と薄暗さと細さ以外の特徴が見当らない。
 腕を絡めているだけに角を曲がる折はやや不自由さも覚えたが、振り返って彼女の表情をうかがうたび、安心しきったように微笑うさまはヴィンセントの心にも次第に安堵感を刻んでゆく。
 十四回ほど右折左折を繰り返してやっと、広い空間に出た。
「でもねぇ……これは、ないよね」
「だな」
 彼らの前には、くるくるとまわり続ける回転扉がある。これまたひと一人がそれぞれ収まれるようにガラスで仕切られている。入り口と出口の幅を除き、扉全体が円筒状のガラスに覆われており、そこを仕切りが通過するたびに空気が押し出されてしゅっ、しゅっ、と唯一の音を立てている。
「いかにも『ここでお別れです』な仕掛けがされているとしか思えないんだけれど」
「だよね。でも別に、お化け屋敷っぽくないね。私てっきりそういうものだと思ってたのに」
「俺もだ。もっとも……この先がそういうことになっているに違いなさそうな気がする」
「うん……」
 ヴィンセントはふい……と、天井を仰いだ。さっきのロビーでの出発間隔は、大体五分ほどだった。あまり立ち止まっていては後続に追いつかれる可能性もある。
「まずは俺が行くよ」
「えっ……」明らかに不安そうな表情を見せる。
「そうのんびりはしていられない」
「私たちなら……ふたりで、入れちゃわないかな?」
 と、彼女は夫の腕を離そうとしなかったが、ヴィンセントは首を振った。この扉の回転速度では、二人いっぺんにこの狭いブロックに収まることはかなりの危険を伴うだろう。
 何より、ロビーに居た時よりも次第にめまいが酷くなってきていることを考えると、その危険を回避する自信は残念だが持てそうにもない。
「しばらく別々になるだけなんだから。そんなに不安か?」
「…………うん」
 ルクレツィアはとことん弱気になっているらしい。仕方ないな、と言い置いてから、彼は彼女を抱き締めた。
「こんなことで怖気づいてたら、俺が星に還った後、キミは一体どうするつもりだい?」
「!」
 腕のなかで彼女ははっきりと身じろいだが、敢えて彼は力を抜こうとしなかった。
「何事も練習して経験を積むことが大切。これもいい機会だ」
「ヴィンセント……」
 ようやく腕を緩めると、ルクレツィアは今にも泣きそうな顔をしてこちらを見上げてきた。
「ポジティヴにきちんと準備をしておかないと、な?」
 彼女はなおも何かを言いかけたが、彼はその額に軽くキスをするとさらりと身体を離し、歩調でタイミングを補正しながら背後の回転扉へと入った……直後、その姿は忽然と消えうせた。
 慌てて駆け寄ってみれば、扉の収まった円柱自体にはそもそも、床が無かったようだ。
 呆然としているルクレツィアの視界の右側で、壁がゆっくりとせり上がって再び細い通路が現れた。

……どちらのヴィンセントを追いかけてみますか?

「ぐうたら姫のお城」の幽霊教頭 >>

「黒逸店主堂」の天然不器用男 >>
UTILITY MEN contents
written by 黒逸三葉さん

MAIN MENUWILD CARDUTILITY MENFUNNY GANGCALLINGIVALICEOTHERSDISSIDIA| | 幻水別館