UTILITY MEN

ラブレター配達、引き受けます

1         10 A sequel to the story

 エスタは高い文明水準を誇る。
 その首都エスタシティは、ある意味、神秘的な佇まいを見せていた。アクリルと合成鋼でできた、複雑、かつなめらかな曲線を描くビルディングの数々は、淡いブルーの色彩で統一され、それぞれが競って天へと高く伸びている。
 かつてのミッドガルのそれが洗練され、何倍にも拡大されたような近代都市だった。ただこのエスタシティの場合、あの無骨な空中城のイメージはない。人の手で造った都市というよりも、それぞれのビルがそれぞれに進化していったという感さえ窺えるのだ。
 人口は極端に首都に集中していた。都市内は通信や公共交通網がほぼ完備され、エスカレーターやエレベーター、自動歩道にリフターなど、ビルのあいだを網目のように走っている。おかげで移動するさいも、ほとんど足を動かす必要がなかった。
 人々の生活の豊かさも、ガルバディアやティンバーなどに比べて格段に差がある。ほかの国ではラジオや有線ネットはあっても、テレビなどはまだ街頭で公共のものがほとんどだ。だがエスタでは、一家に一台どころか電話や郵便などの管理も端末ひとつで片づくようになっていた。
 自動清掃機は路上から広場から所狭しと走りまわり、都市は常に清潔に保たれていた。人々はたっぷりと布地を使った服を好んで着用し、エアコンディションも自動的に行なわれるので、彼らは季節感もないまま、過ごしやすい生活を過ごしやすいままに送っている。また、裕福さのパラメーターでもあるペットの数は膨大だった。
 だがそんな洗練された都市であっても、貧富の差や宗教的、政治的な分裂というものは生じる。
 ことに魔女戦争が始まってからというもの、魔女アデルの独裁化が著しく進み、それに伴なって政治思想も排斥されるものが増えているらしい。それらの派閥に属していた者たち、また純粋に戦争反対を唱える人々や、さらに単純に言えば、生活の苦しい者、外国からの移民や過疎地から移住してきた者たちなどなど……。
 いわば魔女政権から外された者と無視されている者とが身を寄せあうスラム。そうしたものがシティのそこかしこに存在していた。
 エスタ市街では唯一のショッピングモール――というのも、買いものなど、各家庭の端末で大抵は事足りてしまうからだ。この通りにある店も現物はほとんど置いておらず、端末のブースがずらりと並んでいるにすぎない――から隠されたようにある坑道を通って、半地下にあたる場所、そこにそのスラムのひとつ、ダウンブリッジがある。
 スラムの名前に意味はない。たんに橋の下というだけのことだ。その名のとおり、薄暗い半地下に並んだ家々の頭上には、ちょうど十時に交差する高架道路が横切っている。
 セフィロスはそれを見あげながら家路を歩いていた。
 清潔な市街とは違い、落とされたごみと捨てられたペットの吹き溜まりとなるこうしたスラムは、生々しい生活感に満ちている。しかし、その割には悲壮な雰囲気はなかった。
 街の表側ばかりをどうきれいにしたところで、結局はごみも下水も出る。完璧なシステムといえど機械は機械だ。集められるごみや廃材を郊外へ運んだり、上下水道の管理自動システムの点検保守など、人々の仕事はいくらでもあった。
 そうして巨大な都市を支える土台の隙間に詰めこまれた人々は、それでも逞しく毎日を生きているのだ。
 コンクリートや鉄柱に渡されたロープ、竿に掛けられる洗濯物の列、細々と食糧や雑貨を仕入れては商売をする店々、共同住居では子どもたちの笑い声が絶えず、女たちはいつも井戸端会議をひらき、大量の情報交換をしている。
 そうした住居や店の密集する場所から少し離れた複雑な路地の奥に、なんでも屋(ユーティリティ・メン)の看板を掲げた家があった。
 いちおうはコンクリート壁のある、以前は雑居房程度だったこの家屋は、いまはドアや窓枠まで青く塗られていた。
 セフィロスはそのドアの前に立ち、だが鍵にもノブにも手を出さず、その真ん中に描かれた黄色い鳥を見つめた。
 越してきてまもなく、ザックスのひっかけてきたイラストレーター志望の娘が嬉々としてチョコボを描き足したのだ。
 これを見たとき、クラウドは複雑な顔をしていたが、そのときはなにも言わなかった。数日後には緑のペンキを持ってきて、チョコボの足もとにでかいカエルを描いたらしい。だがすぐと、ザックスによって塗りつぶされていた。今度はモルボルを描いてやると息巻いているが、もっとも、あれの描くものが絵だと気づく者がいるかどうか疑問ではある。
「おじちゃん」
 セフィロスは微動だにせずに扉のチョコボを見つめつづけた。
「おじちゃん!」
 彼は再びのしつこい呼びかけに溜息をついた。振り返って視線を下におろす。
 そこに勢ぞろいしていたのは十歳前後の子ども軍団だった。
 ザックスに遊んでもらいに来た連中か、はたまたクラウドの仲間かと見まわしたが、憶えのある顔はひとつもなかった。どうやら近所の子どもたちではなく、別のスラムから旅をしてきたようだ。
「なんでも屋のおじちゃん」軍団長らしき子どもが前に進み出て睨みつけるように彼を見あげてくる。
「俺はセフィロスだ」
 彼にしてはせっかく丁寧に自己紹介してやったというのに、その子どもは完璧に無視した。「おじちゃん、なんでも引き受けてくれるんだろ」
「報酬によるぞ、ガキども」彼も遠慮しないことにした。
「これ」とやはりセフィロスの言うことなどほとんど聞いていないという態度で、よれよれの封筒を突きつけてくる軍団長。「届けてくれ」
「郵便屋に頼め」
「商売する気あるの?」
 殴りたくなるほど可愛らしくも生意気だ。「あいにく、子どもの依頼を専門にしているのは俺ではない。ハリネズミかチョコボに頼め」
 店を構え、腰を据えてみると、なんでも屋の仕事というのは山ほどあった。家電の修理、家の補修、子守りやペットの散歩、家庭教師、遠方まで買いものの代行やら、文書の代筆、郵送、荷物の発送など、ごちゃごちゃと。
 ザックスはひととおり来るもの拒まず、特に女性に対してはろくに依頼内容も聞かずにすっ飛んでいって仕事をするし、クラウドは迷い猫探しやペットの世話、子守りなどで定評を得ている。セフィロスといえば機械の修理などがおもで、たまに投資相談を受けたこともあった。
 定住していなかった頃に比べると異様なまでの忙しさだ。どうしてこうも頻繁に各家庭の家電が壊れるのかと不思議な気もしてくるが、おそらくなんらかの裏取り引きがあるに違いないと彼は確信している。特にふたつ通りむこうの未亡人は、明らかにクラウドが目当てだった。あれが店にいるときに限って、なんだかんだと依頼の電話をかけてくるからだ。
 そんなこんなで、三人が顔を合わせる時間も少なくなっていた。それでも、クラウドがいきなり家出(?)したときのような動揺はない。たぶん、ここに帰ってくるとわかっているからだろう。その点では、店を構えたのは正解だったとも言えた。
 子どもは少し考えてから、しかしさらに封筒を持った手を彼に突きつけてくる。「報酬やるからさ。引き受けてくれよ」
 報酬がなければ引き受けないのだが、まあいい。子どもとクラウドにものの道理を説いても仕方がないだろう。「どこへ届けるのだ」
「わからないから、おじちゃんに頼んでるんだ」
 受け取った封筒を見れば、確かに宛名は不鮮明だった。住所もなにも書いておらず、名前が殴り書いてあったらしいそれは、なんらかの液体で滲み流れてしまっている。
 筆圧が強く、跡はまだ残っているので調べればはっきりするだろう。だが、名前ひとつで居場所を探し当てるのがどれほど大変なものか、この軍団の面々はわかっていないだろうな。
「どれだけ払ってくれるつもりだ?」セフィロスは溜息を抑えて訊いた。
 子どもは仲間たちと目を見交わし、やがてポケットに手を突っこんだ。
 そうしてさし出された小さな手のひらにあるものを見て、セフィロスは思わず目を細める。
「……いいだろう」
 子どもは、ぱっとそれを隠した。「受取証持ってきたら渡すよ」
 やれやれ、最近の子どもはしっかりしているものだな。

NEXT >>
UTILITY MEN contents
written by ぐうたら姫

MAIN MENUWILD CARDUTILITY MENFUNNY GANGCALLINGIVALICEOTHERSDISSIDIA| | 幻水別館