WILD CARD

第七部 迷宮1

1         10 11 12

1 夜明け

 ティファは眠い目をこすりながら外へとよろめき出た。
 昨日さんざん震わせてしまった横隔膜がずいぶんと、こちこちにかたまっていて、屈むのも背を伸ばすのも億劫だった。あんなに笑うんじゃなかったと反省しても、あとの祭り。とりあえず、少しずつ筋肉をほぐしておかないと。
 すっかり消えた焚火の前で毛布にくるまっている子どもたちを横目に、彼女は朝食の支度に取りかかった。灰と石をかき出し、新しい枯柴に火を点ける。ユフィがその気配にもぞもぞと身動きしたが、起きようとはしなかった。たぶん、できる限り惰眠を貪るつもりでいるのだろう。
 とりあえずの湯を沸かすために小川から水を汲んできて火にかける。この都にある水は清潔で安全そのものだ。煮沸しなくてもそのまま飲めるほど。
 空気は澄明で、冷えこむといってもそれほど身に沁みてくる寒さでもない。巻貝のような建物が建ち並び、白く美しい幻想世界の王国といった雰囲気のある都だった。かすかな朝霞に、昨日よりも遥かに無色透明な趣きを呈している。
 そう、ここにはほとんど現実感がなかった。ここで長いあいだ過ごしていると、自分たちまで現実に置いていかれるような気になってくる。ティファは軽く身震いした。
 固形スープを鍋の中に落としながらぼんやりと北の空を眺めやる。昇ったばかりの太陽はまだ空を青くするまでにはいかないらしい。白と銀色の曇ったような空の下に輪郭も曖昧な灰色の山脈が並んでいた。エアリスの気がすんだなら、今日じゅうにはあの山々へと踏み入ることになるだろう。
 レッドがぶるりと身震いし、ついで上に載っているユフィを転がし落としながら伸びをした。「おはよう、ティファ」
 ティファは寝ぼけながら毛布を手探りしているニンジャ娘を振り返り、彼女がまだ意固地に眠ろうとしているのに、くすりと笑った。レッドに視線を戻して挨拶を返す。「おはよう。見張り、ご苦労さまだったね」
「え、ああ、ごめん」レッドは反省するかのように項垂れた。彼は自分から見張りをやると言い出し、シドやバレットにさんざんからかわれたあげく、徹夜を宣言していたのだ。
 くすくす笑ってティファはパンを取り出し、切り分けはじめた。一部分、かじられたようにぎざぎざに引きちぎれているのは、たぶん夜中にユフィが摘まんだせいだろう。まあ、このくらいなら許してやらないこともない。
 わずかな砂利の音がしたので、ティファが顔をあげると、ヴィンセントがもう、かたわらに坐っていた。彼はいちおう、誰かに近づくときには足音を立てているつもりでいるらしい。だが、やはり幽霊といった印象は拭えないのだ。
 ティファはぎこちなくなってしまう笑顔を、なんとか柔らかくした。「おはよう」
「ああ」頷くだけの彼。
 大欠伸と寝不足のような顔をしてシドがそろった。「頼むぜ。バレットの野郎、鼾がうるさくてよ」
 そういうシドも対抗馬としては優秀だったけどね。ティファは、がちがちになっているチーズを渾身の力をこめて切りながらぼんやりと考えた。わたしはセブンスヘブンからのつきあいだから、バレットの夜中の騒音にはもうすっかり慣れてしまったけれど、やっぱりうるさいのかしら? 炭鉱夫だったって言ってたし、どこか呼吸器系に障害があるのかも。機会があったら、コスモキャニオンでお医者さんに診てもらうよう彼に進言しておこうかしら。
 横からシドが手を出してチーズを切るのを代わってくれた。切るより削ったほうが早いんじゃねえかとぶつぶつ言いながらも、彼女が苦労しているのを見るに見かねたのだろう。意外に親切だ。
 ティファは缶詰の豆を鍋の中に流しこみながらあたりを見まわした。「クラウドが起きてないなんて珍しいわね。いつもは彼の寝ぼけた顔を見てみたいと思うぐらいなのに」
 呼びに行こうと考えてから、コスモキャニオンで大騒ぎしたことを思い出してしまった彼女だ。ああ、やっぱり心臓に悪いからやめておこうかな。
「彼らなら夜中に出ていったぞ」ヴィンセントがぼそりと呟いた。
 くしゃみの連発とともにユフィがごろごろと転がり、シドの背中にぶつかってからやっと飛び起きる。パイロットに、「じゃま」と蹴りつけたあと、騒々しい欠伸を繰り返した。
「まったく、地面の上でよくまあ、眠れるもんだよな」シドが感心したように言って、膝の上からチーズのかすを払い落とす。
「夜中に出ていったって、どこへ?」ティファはヴィンセントに向きなおった。
「知らん」
「おいおい」シドは、空腹のために意味もなくじゃれついてくるニンジャ娘をあしらいながら幽霊に指を突きつける。「見張れとは言わねえが、情緒不安定な坊主を放っておくなよ」
「……捜してくればいいのか?」呟きながらのっそりと立ちあがるヴィンセント。「あまり邪魔はしたくないのだが」
 ティファは眉を寄せた。「もしかして、エアリスもいっしょに出ていったの?」
「そんなところだな」軽く吐息をつきながら彼はきびすを返した。「まあいい、もう朝だ……」言葉を切って、わずかに眉をひそめる。「そういえば遅いな」
 ティファも立ちあがった。「わたしも捜してみるわ」目の隅で赤い獣が尻尾を振りながら腰をあげたので、彼女は彼を見おろした。「あら、レッドも行ってくれるの?」
「ティファがいないと朝ごはんにありつけないだろ。早く捜して連れてこようよ」狼はまた地面に寝そべっていたユフィをわざとらしく踏みつけてくる。
 ニンジャ娘はけたたましい悲鳴とともに飛びあがり、さらに賑やかに狼を追いかけていった。
「ったく、やかましいな。ゆっくり寝てられねえじゃねえか」バレットがぼりぼりと頭をかきながら民家から出てきた。
「おめえは夜中が賑やかなんだよ」シドは言って、空(あ)いている鍋を彼に放り投げる。「水汲んでこいや。寝坊の罰だ」
「寝坊なんかしてねえだろうがよ」バレットはぶつぶつと言い返しながらも川のほうへと大きな身体を運んでいった。
 ティファは子どもたちが走っていってしまった西側をぼんやりと眺めてから、町の中央に鎮座している神殿のほうへと首をめぐらした。「あそこに行ったかな?」
「たぶんな」ヴィンセントはもう、すでに歩き出している。
 ティファは軽く駆けて彼に追いつき、隣に並んだ。「エアリス、なんだかあの神殿にこだわってたわね」
 特大の巻貝のようなその屋根の形を見つめながらティファは門をくぐった。そのむこうにはいっそう透明で儚げな景色が展開している。碧(みどり)の泉に真っ白な本殿。どこかこの世のものではないような、迂闊に触れれば砂のように散じてはじけてしまいそうなほど、あやふやな輪郭と質感がそこにある。
 きらきらと銀色に輝くその風景の中に踏みこみながらティファは少し緊張した。時間から隔離され、大切に守られてきたなにかを、知らずに土足で荒らしてしまうのではないかという不安が湧きあがってきたのだ。
 もしかしたらここはまだ生きている都で、夜にはまったく別の景色が見えるのかもしれない。エアリスだったら、そんなふうに考えて冒険したがるかもしれないな。
 本殿に入り、朝の陽光を集めて輝く内壁をぐるりと見まわしてみる。動くものどころか影ひとつない純白の大広間だ。
 昨日、昼間に見たときにはまだ、もう少し色がついていたようにさえ思えたものだ。ティファは上方を振り仰ぎ、ようやく射しこみはじめたばかりの陽光が水のように流れこんできている天窓を見つめた。そこから入る光の色によって、この神殿はずいぶん印象が変わらしい。
 斜路をのぼっているうちにも、たびたび不安に駆られるティファだった。どこもかしこも不安定な質感を訴えてくるものだから、この足もとの斜路も突然に消失してしまうのではないかと、ばかばかしい想像が働いてしまう。
 祭壇に辿りつく前に彼女は足を止めた。
 中央の祈祷台に背をもたせかけ、クラウドが坐りこんでいる。眩しい光の中で、彼はそのまま溶けて消えそうなほどひっそりとしていた。
 その腕の中には、彼の肩に頭を預けるようにしてエアリスが眠っている。
 ティファは逡巡した。声をかければふたりとも消えてしまいそうだったのだ。ついで、やっぱり邪魔かなと苦笑が洩れる。
 背後でヴィンセントが立ち止まった。「……血の臭いがする」
 彼女はその意味を把握しそこねた。
 なにを言ったのか訊き返すまもなく、黒い幽霊は光の中へとためらいもなく足を踏み入れていった。
 彼につられるようにしてのろのろと進んだとき、ティファの目にエアリスの服を染めている赤い色がはっきりと見えた。
 エアリスだけではない。クラウドの服も、金髪も、俯いた白い顔にも、鮮やかな血の色が貼りついている。
 ティファはぞくりと駆けあがってくる寒気(さむけ)を抑え、よろめきながら彼らのそばへと近づいた。
 クラウドは赤く染まったピンクの娘を抱きしめたまま微動だにしなかった。
「クラウド?」ティファは立ちつくしているヴィンセントを押しのけ、彼らの前にひざまずいた。「クラウド……どうしたの?」エアリスの肩に手をかけ、もういっぽうの手で彼を揺すってみる。
 だがクラウドは動かなかった。
 エアリスも動かなかった。彼女はかすかに微笑んだような表情をして目を閉じたままだ。
 ちょっといい夢を見ているようなその顔。だが華奢な白い肌はいつもよりもずっと蒼白で、息をしていないのは一目瞭然だった。
「クラウド」ティファはヒステリックに喚きたくなる自分を叱咤し、もう一度彼を揺すった。「ねえ……どうして」
 腕の中のエアリスに視線を落としたまま、彼は相変わらず反応しない。
「あ、いた」ユフィの声がして、ぱたぱたと騒がしく子どもたちが駆けあがってくる。ヴィンセントが素早く動いて彼らを阻んだらしい。ニンジャ娘のちょっと怒ったような抗議の声が立て続けに聞こえてきた。
「この臭いって……」さすがにレッドが嗅ぎつける。
 ティファは喘ぎながら再びクラウドを激しく揺すった。「ねえ!」
 ぴくりと魔晄の眼が動く。
 まばたきさえしていなかった彼の瞼が、ゆっくりとあがった。
「クラウド……」ティファは彼の目をまっすぐに見つめる。「どうしたの? なにがあったの? どうしてエアリスが……ねえ」
 目の奥がちりちり痛んでくる。喉はからからだった。
 クラウドは、目の前にいるのはいったいなんだろうと訊きたそうな顔でティファをじっと見つめてくる。深い底のないような青さと硬く凍りついた青さとが、瞳の中で微妙に変化する光のように波打っていた。
 その眼はどんな世界へ通じているのか。こうして不気味なほど無言に、物理的でさえあるような圧迫感をもって向けられると息が詰まる。
 ティファは呼吸困難に陥ったように、がくがくと歯を鳴らしていた。「クラウド……お願いだから、なにか言ってちょうだい」
 彼はまだしばらく彼女を見つめていたが、やがてふらりと視線をおろした。腕の中の娘の存在にいま気づいたとでもいうように、彼は不思議そうに彼女を凝視する。
「なにがあったの」ティファは慄えながら繰り返した。
 クラウドはゆっくりとエアリスを引き寄せ、その栗色の柔らかい髪に顔をうずめた。ぎゅっと、きつく抱きしめる、その時間の長さ。
「……おれが殺した」
 ティファは、今度こそ足もとの床がなくなったような気がした。膝から、そして足首から力が抜け、ずるりとへたりこみ、茫然と彼らを見あげる。
 ヴィンセントが、ユフィが、そしてレッドが息を詰める気配を感じたものの、彼女は彼らのようにすぐと事態を把握することができなかった。
 気を失うことなど断じてしたくなかった。
 いま目を逸らせば、なにもかもが消えてなくなってしまう。
 眩しい光のなか、彼女は目を見ひらいて、血に染まった娘を抱きしめる彼を捜した。
 そのまま溶けてしまいそうに小さな影になった彼は、いっそう弱々しく背を丸める。
「おれが殺したんだ……」

***

 ツォンは困惑していた。
 調査課というのは表立ってその活動が喧伝されることはないし、血気盛んな若者が夢みる華々しい活躍の場が用意されるわけでもない。各国の情勢、株や為替の変動、人口調査、そのほか、もろもろの数字を端末に打ちこみ、分析し、報告書を作成する。そんな地味な仕事だ。戦場での情報収集にしても、実際はこつこつとデータを積み重ねていくことばかりだった。
 したがって、新人の仕事というのも使い走りからと相場が決まっている。そんなことはあたりまえだと思っていたし、当然、覚悟もしていた。
 だが彼に与えられた初めての仕事は子守りだった。
 彼の前には、仁王立ちになって細い首を仰向かせ、懸命に上へとまっすぐに睨みつけてくる幼女がいる。いったい、彼女をどう扱えというのだろう。
「だあれ? おかーさんのともだち? エアリス、知らない人とお話したらいけないの」
 矢継ぎ早に言葉をぶつけてくる彼女は、まだ三歳だと聞いていた。
「私はツォンというんだ、エアリス」
「エアリス、ツォンてひと、知らない」
 彼は吐息を抑えた。どうしたらいいものかな。「……知っている人にしてもらえないか?」
 彼女は少し考えるようにその細い眉を寄せた。「おともだち?」
「ああ、友達」とりあえず頷くツォン。
 電光石火に彼女は睨みつけを強くしてくる。「ちがうもん!」
 彼女の次の言葉も行動も、ツォンには想像ができなかった。「……困ったな」
「こまった?」彼女は首を傾げた。「エアリス、こまらせてる?」
「まあな……困ってる」
「こまるの、だめ。エアリス、こまるのいや」
「友達にしてくれれば困らないんだが?」
 今度は彼女はずいぶんと長いあいだ考えこんでいた。「ええと……ええとね、おかーさんにきいてからでいい?」
「お母さんはしばらく帰ってこない」
 一瞬、泣き出すのではないかとツォンは少しあせった。
 だが彼女はきゅっと唇を引きこんでから、怒ったように続ける。「おかーさん、いいっていったらね」
 仕方がないな。ツォンは小さな部屋のソファに歩み寄り、そこに腰をかけた。とにかく新人に押しつけられる仕事なのだから、たいして重要なものでもない。彼女を目の届く場所に置いておかなくてはならないが、いっしょに遊んでやったり、話をしたりする必要はどこにもないのだ。
 遊び途中の積み木を足もとに散らかしたまま、幼女は恨めしそうな顔で彼を見つめてきた。
 そうして無言の対峙が一日じゅう続いたものだ。
 だが数日も経つと、おたがいに無関心なまま、ひとつの部屋に何時間もいっしょにいることに苦痛を感じなくなってきた。
 不思議なことに退屈はしなかったように思う。
 彼女は、そうとは見えない象や熊らしきものを粘土で形作って前衛的な作品に仕上げ、パズルのピースはでたらめに組みあわせて遊ぶ。絵本は読まずに放り投げ、縫いぐるみは大事そうに、そして大量に抱えこむものだから、すぐにぼろぼろと取り落とす破目になる。
 散らかした玩具を片づけるのも苦手なようで、後始末はいつも見るに見かねたツォンがやることになったものだ。
 たぶんそんなことが続いて、彼女も彼のことを認めはじめたのだろう。ぽつぽつと話しかけてくるようになった。
「あのね、エアリスのおかーさん、だいじなひと?」
 ツォンは首を傾げた。
「おかーさん、だいじなひとだから、とじこめられてるんだって」
 彼女の母親イファルナは科学部門で種々の実験に協力してもらっている。古代種なのだそうだ。
 ツォンにはどうしてもあの女性が人間と違うようには思えないのだが、科学部門では貴重なサンプルとして扱われていた。ありとあらゆる検査に彼女をかけ、普通の人々との違いを数字の羅列に変えて喜んでいるらしい。
 そしてその彼女の娘であるこの子どもも古代種だった。
「エアリスは星と話ができるのか?」ツォンはふと、そんなことを訊いてみた。
「お星さま、あんまり」子どもはぼんやりとあたりを見まわす。「お星さま、お花ほしいって」
「花?」
「お花、いっぱい。さびしいの」
 ツォンは思わず苦笑した。星が寂しいと言って、この子どもに甘えてでもいるのだろうか。「星の上には、たくさんの人間がいるが?」
「お星さま、さびしいの」
 繰り返す彼女の様子を見ながら、古代種の能力は一種の自己暗示だろうかと辛辣な考えが浮かんだ。「エアリスは寂しいのか?」
「エアリス、さびしくない。おかーさん、いるもん」
「星は……ほかになにを言ってくる?」
「なにも言わない。お星さま、お話しないの」
「でも寂しいのだろう?」
「お星さま、しゃべるんじゃないの!」どこかむきになって叫ぶ彼女。
「わかった」
 そんなふうに彼女は好きなときに喋り、好きなときに黙りこんだ。
 神羅はこの幼女の教育にはあまり熱心ではない。定期的に新しい玩具は与えるものの、基本的な読み書きさえ習わせようともしていないのだ。それはいずれ科学部門で被験体としての運命が待っているからだと、いくら若輩の彼でも想像はつく。せっかくの純粋な古代種の能力を、余計な知恵で弱めたくないのだと。
 その能力のことを完全にわかっているわけでもないのに、白衣の連中はそう言ってツォンに注意してきたものだ。どうやら、ツォンが気まぐれに手ほどきした自分の名前の綴りを、彼女は彼らの前で披露したらしい。
 なにも知らされず、なにも知識を与えられず、やがてこの子もイファルナと同じように血液を取られ、細胞を削られ、マテリアを前に脳波計に繋がれる毎日を過ごすようになるのか。
「ねえ、どして、おかーさんばっかり、やくそくの地を探さなきゃならないの?」
 五歳の誕生日、久しぶりに母親に会わせてもらった彼女は、前からの疑問だったらしいことを口にした。
「お母さんしか探せないからだ」ツォンは教科書どおりに答えた。実際、約束の地というものがなんなのかさえ、わかっている人間はほとんどいないだろう。
「そんなことない」
「どうして?」
「やくそくの地、あるもん」彼女は細い腕をいっぱいに広げ、そこらじゅうにそれが満ちているかのように振りまわした。「やくそくの地、いっぱい。みんな、どして探さないの?」
「私に見つけることができればね」
「できるよ」
「できないんだ」
「できるってば」怒ったように叫んだところを見ると、彼女はどうやら拗ねたらしい。「みんな気づいてくれないから、お星さま、いじけてるんだ」
 どうやら彼女は星を自分の分身のように感じているらしい。ツォンは、ふわふわのチョコボ人形に抱きつき、その首をぎゅっと締めつけている彼女を見おろした。「寂しいのか?」
 彼女はくるりと彼を振り返ると、大きなその碧(あお)い目で彼を凝視してくる。ツォンはその視線の届かないところへ逃げ出したくなった。まるで自分の気づかなかった奥のほうまでを見透かし、おもてに引きずり出そうとするかのような引力を感じたからだ。
「ツォン、さびしい?」と、彼女は訊いた。
 否定しようとして、彼はできなかった。
 べつに寂しいと思っていたわけではない。そんなことを考えるほど彼は人生に期待してもいないし、投げてもいない。
 それでも約束の地への憧れは、ほかの人間同様、心の奥深くに沈殿している。無限のエネルギーが溢れる土地であれ、安らぎの未来であれ、その地に到達することができれば彼もさまざまな懊悩から解放されるだろうに。例えばこの子どもに対する不憫さと同情、それを抑えつけるタークスとしての職務意識。
 本来、それらは自分で解決すべき葛藤だ。それなのに、約束の地が見つかると白衣の連中たちが踊り狂っているのを見ていると、ついつい安易な道を探している自分に気づく。
 約束の地という言葉が示すものが、道徳的、あるいは象徴的ななにかであるとすれば、たぶんそういうことなのだろう。自分で探さなければ意味のないことなのだ。
 エアリスは……そのまっすぐに星を見つめることのできる素直さと他人をまるごと捕らえられる大きさとが、その小さな幼女の身体には不釣合いな神秘を感じさせる。
 ただの子どもなのに。
 古代種とはいえ、ただの幼い五歳の子どもだ。
 いずれ宝条博士率いる科学部門の、あの暗い室内に閉じこめられる運命の子ども。
 母親は隔離され、娘は純粋なまま生かされ……。
 ミッドガルのスラムでさえ、人々は自由に成長してゆく。無限の未来をそれなりに満喫しているだろうに。
 ……彼はどうかしていたのかもしれない。
 エアリスにはなんらかの感化力でもあったのだろう。
 だから彼は鍵をかけ忘れたのだ。
 イファルナの面会に行った帰りにも、カードキーを通すことをうっかり失念していた。
 彼女らのいない毎日を経験してから初めて、自分の手違いを本気で悔やんだものだ。どうにかして彼女らを捜し出し、もう一度あの青い目の母娘に会いたいと願った。
 あの幼女は自分のことなど、もう忘れているだろう。
 それでも。
 生きて、成長していればと。
 できれば、あのまっすぐな目を持ったまま。
 ……ツォンは目を覚ましたと思った。
 ここがどこなのかわからなかった。頭にすっぽりビニールをかぶせられたように視界がくぐもっていて、はっきりしなかったからだ。
 再び意識の奥から暗闇がじわりと沁み出してくる。
 また夢の中へ戻るのか。
 それもいい。
 眠りが、記憶の洪水が、なにも変わることのなかった彼の時間を洗い流してくれるだろう。
 ツォンはエレベーターから降りて、一面にガラスを張られたセキュリティドアの前に立った。
 いくらタークスのスペシャルカードでも、さすがにここはひらかない。内線で中の人間を呼び出し、入室の許可をもらわなくてはならなかった。
 インターフォンに伸ばしかけた手が止まる。
 ガラスのむこう、ひとりの青年が歩いていた。いや、少年だろうか?
 それほど背は高くない。見たところ十八、九。細い手足をしているので、ずいぶんとひょろりとした印象を受ける。少しアンバランスに伸びた金髪を灰色の官服の上に載せていた。腰に佩いた剣には青い珠(マテリア)のきらめきがある。
 ソルジャー部隊の者にしては若いな。
 そんなふうに思いながら彼は内線ボタンを押した。
 電子音が聞こえたのだろう、こちらに背中を見せて歩いていた若者が振り返る。
 魔晄の眼、銀の髪。長身の鬼神がそこにいた。
 驚いて、ツォンは凍りつく。
 秀麗な面長の白い顔。彫りの深い目鼻立ち。黒いコートに身を包む彼を、神羅の中で知らない者はない。ツォンも初めて会う人物だったが、彼の名前を思い出せないほど世間に疎いわけではなかった。
 ――セフィロス。
 だが、あの少年はどこへ?
 こちらを振り返ろうとしていた彼はどこに行った?
 ドアを押さえて、鬼神がこちらへ鋭い視線を送ってくる。
 その陰から金髪が覗いた。
 ああ、なんだ。ツォンは間抜けな自分を笑い飛ばしたくなった。なんということはない。少年にちょうど重なる形で偶然セフィロスが廊下に出てきただけだ。
 ひとことふたこと、ぶっきらぼうだろう雰囲気でたがいに言葉を交わすと、金髪の少年が執務室の中に入り、セフィロスもそれを追うようにして消える。
 しばらくするとセキュリティドアのロックが解除され、ツォンは第一部隊(ザ・ファースト)のセクションに入ることができた。
 真新しい端末と山のように吸殻の溜まった灰皿、そして英雄には不似合いなプリント柄のマグカップの置いてあるデスクのむこうに、銀髪のソルジャーが長身を椅子にうずめている。
 ツォンは事務的にニブル山魔晄炉の調査ミッションの詳細を伝え、命令書を手渡した。ファイルを一瞥もせずに横に投げながら、セフィロスは探るような視線を彼に向けてきた。
「これが気になるのか」と背後に立つ少年を指し示す。
 ツォンは自分が無意識にその少年を見つめていたことに、言われてから初めて気づいた。「……ソルジャーにしては、ずいぶんと若いので」
「これはまだ十六だ」
 ツォンはやはり無意識に眉を寄せたらしい。
 英雄が少年に向かって意地の悪い笑みを浮かべる。「よかったな。十六にしては育ちすぎらしいぞ」
「あんた、喧嘩売ってるの」声変わりも終わりの、かすれた低い声。
 おかしい。
 ツォンは鉛のように重い四肢を動かそうとした。
 おかしい。なぜこの少年の姿が思い出せない?
 あれほどはっきりと見たのに。あれほどはっきりと声を聞いたはずなのに。
 やがてセフィロスが青い珠を取り出す。
「マテリアには種類があってな」どこかイントネーションのおかしい喋りかた。「あまり知られていないが、これは暗示にも使える」
「物騒なことするなよ」少年が咎めるように注意していた。
「――ほどではない」
 声が光景が薄れていく。
 暗示?
 なんの?
「これは――俺の……だ」
 ツォンは激しい呼吸とともに目をあけた。
 喉に無理やりなにかを押しこまれているような異物感が急激にせりあがってくる。
 殺菌ビニールでかこまれたベッド、そのむこうには白い壁。喉には呼吸を助けるためのチューブ、腕には点滴、下肢にはカテーテル。かたわらで耳に突く断続的な電子音を立てている機器類。消毒薬の匂い……そこはジュノンの医療部だった。
 そうだ、ああ……。
 ジュノンだ。
 ソルジャー部隊の本拠地。
 セフィロス。
 そして金髪の少年。
 青い目をして、灰色の官服を着て、腰にはマテリアの嵌まった剣。
 あの大剣だったから気がつかなかった。
 印象がまるで変わっていたから想像もしていなかった。
 忘却の中にしまいこまされ、鍵をかけられていた。
 クラウド・ストライフ。
 実在した。
 確かに、このジュノンにいたのだ。
 いまも、五年前も、変わらぬ姿。
 喉の奥でひゅっと空気が鳴った。咳きこみたいような異物感に、苦しくて身じろぎする。
 その視界の端に赤い痩身の影が滑りこんできた。レノだ。
 おまえはストライフの謎を追っていたな。
 気をつけろ。
 いずれ、おまえはセフィロスの妨害に遭うだろう。
 やつはなにをするかわからない。あの執着。あの所有欲。
 たった一度あの少年の姿を見ただけで、私は記憶をかきまわされたのだ。気をつけろ。
 ぼんやりとした輪郭の赤毛の顔がこちらへ近づいてくる。
 どうやら自分が言おうとしていることを聞き取ろうとしているらしい。
 伝えなければ。
 セフィロスは……。
 ストライフは……。
 記憶のイメージが眼前を交錯する。
 セフィロスにかけられた暗示の後遺症か。
 振り返るストライフ。
 少年はセフィロスに変化する。
 そして。
 ――ジェノバ。

<< PREV(第六部) NEXT >>
WILD CARD contents

written by ぐうたら姫

MAIN MENUWILD CARDUTILITY MENFUNNY GANGCALLINGIVALICEOTHERSDISSIDIA| | 幻水別館