The Golden Pearl

1 

 小さな木箱に収められた玉虫色の鱗。サテンのように光沢のある上等な布に見えるのは、それらの鱗を取り除いてなめした人魚の皮だ。
 そしてそのかたわらに、ビロードに包まれた黄金色の真珠。それらが並べられた机を前に、赤い鉢巻をした少年がグローブに包まれた手を組み、じっと坐っていた。
 トリアの見るところ、提督は怒っているようだった。唇に指を当てて押し黙ったまま、艦長室の机の上に並べられた宝飾類を長いこと無表情に見つめている。
 副官となってまだ数年ではあるものの、この人がこうしてひたすら沈黙するときは要注意だということは学んでいた。十七、八歳ほどにしか見えない容貌、その顔は少年特有の丸みを帯びた輪郭を持ち、透明さを持つ深い青い海の双眸はあまり動かない無表情の中で強い印象を与えてくる。穏やかで無口なことの多いこの提督だが、罰則を科するさい、また、犯罪者に対しての苛烈さ、容赦のなさは、この艦(ふね)の誰もが身に沁みて知っていることだった。
 この艦――〈双牙〉はトリアの所属する群島諸国連合独立艦隊、その旗艦である。とはいえ、領海の防衛を主とするほかの艦隊と違い、この独立は領海内の治安維持を目的としていた。仕事は単艦での巡行が基本で、同じ艦隊の僚艦と舳先を並べて海の上を移動することは稀だ。
 だが、いま窓からちらりと見れば《雪白》と《銀狼》の艦影が並んでいた。
 そしてそのむこうには、かすかな煙を海岸線のあちこちでたなびかせ、小さな無人であったはずの島がある。
 群島諸国には島が多いが、人が集落を作るほどに大きくないものや洞窟だらけの岩島がほとんどだった。さらにその大半は、複雑な海流の中に佇んでいたり、船を着けることも難しい磯の連なる中にあったりする。
 これらの島は群島の海を航行するときの目印や近辺の漁師たちのある種の信仰の対象となるばかりでなく、密輸や密漁者たちの基地にもなりうるのだ。
 そして数刻前に艦隊の砲撃に晒されたこの小さな島は、まさに密漁者の巣窟だった。
 大規模な密輸と密漁組織。放置してきたわけではないが、こうした法の網の目をくぐって危ない橋を渡る輩はあとを絶たない。なにより、人魚の密漁は法外な儲けを約束させるのだから。
 群島人にとって最も忌避されるべき悪しき行為――亜人と認められ、海に生きるものの代表であり、かつ象徴的な種族の人魚を、しかし、外国の人間は物珍しさから手に入れようとする。虹色に光る鱗はもとより、例外なくたおやかな女性の形をした人魚たちはそのまま剥製にされるものも多かった。愛玩物として飼おうとする者もいるが、彼女らは海水がなくては生きていられず、なぜか群島諸国近辺以外の海では寿命も短くなるらしい。
 さらに忌まわしきことに人魚の生き血や肉が不老長寿の薬になるなどと与太話も広く流布しており、それらを求める人間は大抵、強欲な金持ちばかりだ。
 また、黄金色に輝く真珠は人魚たちが生まれてから死ぬまで体内で大事に育てるものだった。彼女らが死すとき、魂が流す涙とも言われている。
 柔らかい布に何重にもくるまれ、いかにもどこかへの献上品として大きめの箱にしまわれたそれは、偶然殺した人魚から取りあげたなどといったものではなかった。明らかにこの真珠を狙って人魚を狩り、《商品》にしたものだろう。しかも手慣れている。
 提督が怒っているのはその密漁組織の存在か、その行為か――もちろんそれらの犯罪は許されないことだろう。しかし同時に、ここまで密漁組織を見逃していた自分の迂闊さも、おそらくは彼の怒りの対象に入っているに違いない。
 百年以上も海を守ってきた人だが、その生涯の中でどれだけ、こうした歯がゆい思いをしてきたのか。
 静かに続く上司の怒りの前に立ったまま、トリアはひたすら沈黙を守った。

***

 緊急招集した艦隊を解散させて通常任務に戻してから、ラズロは自艦〈双牙〉にも巡航業務に戻る旨を伝えた。
 密漁組織の人間はほとんどが抵抗したために生き残った者も少なかったが、幸いにも幹部とおぼしき数人は捕らえていた。彼らは洋上会議に引き渡されて裁判を受けることになるが、おそらく弁護する者はいないだろう。
 それでも彼らの口から聞き出したもろもろの情報から、その組織の黒幕はだいたいわかった。それだけでもよしとするべきなのだが、問題はそれが外国の有力者だということだ。
 もちろん人魚の真珠を欲しがる者など群島諸国内にいるはずもない。少なくとも海に生きる者たちは、人魚を海のお使いと思って大事に接しているのだ。だから当然、この密漁問題を根絶するにはそれら外国の欲張りたちを抑えなければならないのだが――独立艦隊提督という立場ではそこまで越権するわけにもいかない。
 外交は面倒だと自分の権限を群島内にとどめてきたラズロだが、こうした密輸問題に絡むときにはいつも苛立たしい思いに駆られてしまう。
 今回も連合のスカルド・イーガンに一任するか、洋上会議で正式な抗議をしてもらうか……。
 だが、相手も国内外の法の目を器用にすり抜け、しかも自分の地位をしっかりと守りながら利用している人間だ。スカルドが艦隊で乗りこんでもややこしいことになるし、国交問題にしてしまったら最後、刑事訴追は諦めざるを得なくなる。そもそもが、群島諸国の連合法など相手は意にも介さないだろう。
 前甲板(フォクスルデッキ)のいちばん先端、すぐ目の前に船首像(フィギュアヘッド)がある場所で胡坐をかき、腕を組んでラズロは海原を睨みつけた。
 特務手続きを取るかな。あとになって大抵、オベル王やスカルドから叱責を食らうんだけど……キリル君がふらっと来てくれれば便利なのに、こういうときに限って彼はどこか遠くへ長期の調査に行っていたりするんだ。
 迷い船探しと遭難者救助が仕事のほとんどだといっても、ラズロもいちおうは軍人だ。勝手にのこのこと国を出ることは許されていない。ことに提督なんて大役を押しつけられたために、艦隊の維持運用だけでも膨大な量の仕事がこの船の艦長室に詰まっている。
 まあ、トリアも含めて代々の副官はよくできた人ばかりだから心配はないんだけど……いや、部下に甘えてどうする。
 リノさんから艦隊を引き受けて百二十年、ちょっと気が緩んできたのかもしれない。うん、反省しよう。
 ラズロは立ちあがり、デッキブラシを手に取った。そしてとりあえず罰掃除ぐらいしか、いまは思いつかないしと、彼は甲板をごしごしやりはじめた。
 ……ライランに同胞のことを伝えないとな。彼女はまた静かに泣くんだろう。どんなふうに世代を重ねているのかぼくにも謎だけど、ライランは大勢の妹を持ってる。前にも一度、死んだ妹の真珠を大事そうに両手で包んで海の中に隠れてしまった。今回、真珠は証拠として洋上会議に預けてしまうからすぐには渡せないけど、いずれは海に帰すと約束しておかなければ。
 そうして無人島近海にさしかかった頃、後方のクォーターデッキから副官のトリアが手旗で合図してきた。近づいてきているボートがあるらしい。
 デッキブラシを持ったまま甲板から見おろせば、確かに手漕ぎボートが一艘、波のあいだに揺られていて、その上に乗っている人間がひとり、こちらに大きく手を振っている。
 ラズロは目を眇めた。いつも思うけど、ああいうどこかの船から逃げ出してきたといったボートを見るたびにスノウを思い出す。彼のことをいろんな人が軟弱だとさんざん言っていたが、このどこで荒波にぶつかるかわからない群島の海で、あんな小さなボートひとつで漕ぎ出せるというのはむしろ、ものすごく勇気のいることじゃないか。
 いま見えているボートはおそらく、無人島からこちらの艦影を見つけて出てきたものだろうけれど。
 用があるから寄せろと手を振ってくるそのボートを収容させてみれば、乗っていたのは逞しい青年だった。
 オベルの名家、イーガン家の長男フェリドだ。黒い髪をざんばらに刈って、眉もきりりと太く、目尻のきゅっと吊りあがった黒い目は、よくよく見れば深い藍色が混じっていることをラズロは知っている。同じ血を源流にしているとはいえ、これだけ世代を重ねると、やはりぼくやフレアとはかけ離れた顔にも見えるものだ。でも、むしろリノさんには似てるかな。
 もちろん血の繋がりはひたすら隠しているものの、イーガン家は仕事上の関係からもラズロと縁が深い。そしてフェリドは昔から悪戯好きの少年で、しょっちゅう家出を繰り返してはこの艦(ふね)に逃げこんできたものだ。
 したがって副官のトリアにとっても知らない顔ではない。彼女は挨拶というだけのやりとりをすますと、彼をラズロのいるフォクスルデッキへと連れてきた。
「よう、じいさま」とやんちゃ坊主は気さくに手をあげて笑いかけてくる。
 海の民には似つかわしくない厚手の上着に丈夫そうな長ズボンを穿き、ブーツで足を包んでいる。その上にフードつきのマントだ。だが、イーガン家のこの御曹司に限ってはその服装は珍しいことでもなかった。まだ学業に精出している頃から北の大陸へしょっちゅう見聞を広めに行っていた、冒険好きの少年だったから。
 そしてその恰好をしているということは、また海の外へ旅をしようというつもりなのだろう。だからといって、なぜこの艦(ふね)に来るのかはわからないが。
 まあ、黙っていても説明してくれるだろうと、ラズロは彼の挨拶に軽く頷いて甲板掃除を続けることにした。
 濡れている甲板を大股に跨ぐようにしながらフェリドは手すりの上に軽く腰をかける。そして唐突に切り出した。
「頼みがあるんだ、ニルバでもどこでもいいから南方の島で降ろしてくれないか」
 南に行こうというのは珍しいな。行先はファレナか、アーメスか?
 ラズロはブラシを動かしながらわずかに眉を寄せた。「ぼくが無人島に上陸するのを待たずにこの艦(ふね)に直接乗りこんできて、第一声がそれ?」
「ちょっと切羽詰まった事情もあってな」フェリドは苦笑した。「じつは家出してきたんだ」
 ラズロはデッキブラシを止めて振り返った。「家出?」
「おう」とふんぞり返るイーガン家のやんちゃ坊主。もっとも、坊主といっても、もう二十歳近くになる一人前の男だ。ヨットを操れるようになってからというもの、父親に怒鳴られながら凝りもせずあちこち遊びに出かけ、いまだに好奇心旺盛に飛びまわっているらしいが、家出なんて言葉を使ったのはこれが初めてだ。
「ひとりで仕事をしようというのなら感心もしてやれるけれど」とラズロは彼の旅装束を眺めやった。「海で働くつもりはなさそうだね」
 腕を組んでふんぞり返ったまま、フェリドは大きく頷いた。「そう、俺はファレナへ行く」
「……行ってらっしゃい」ごしごしと、ラズロはデッキブラシを動かした。
「だから送ってくれ」
「………」ごしごし。
「〈双牙〉なら、どこの海へでも行けるだろう」
 大きく溜息をついて、ラズロはまた振り返った。「ご信頼ありがとうと言いたいところだけど、ぼくにも仕事というものがあるんだよ、坊や」
 わざと坊やに強調を置いてやったというのに、フェリドは特に気分を害した様子はなかった。まあ、父親のスカルドからしてぼくのことをじいさまと呼んでるからね。その爺さんに坊や呼ばわりされても、あまり気にならないというところか。
「甲板掃除はあんたの仕事じゃないだろう」とフェリドは首を傾げた。
「これは仕事じゃない、自主的罰当番」
 なんだそりゃと笑い、フェリドは両膝に手を置いて身を乗り出すようにした。「とにかく、オベルの民間船を親父のやつが抑えやがったんだよ。こっそりボートを出してみたものの、さすがにファレナは遠い。ほかの提督のところに行ったらすぐ親父に連絡が行くだろうから、こうしてじいさまのところに来たんだ」
 ラズロは溜息をついた。「親のもとから家出しようっていうのに、その親の親みたいなぼくに頼ってどうするの」
「だめか?」
「理由を言ってくれないと」
「だから親父と喧嘩した」
「どうして?」
「ファレナの王女を嫁に欲しいと言ったら、冗談は寝言だけにしろと殴られた」
 ラズロはまじまじとイーガン家の長男を見つめた。その視界の隅では、フォクスルデッキの人払い代わりに段下に立っていたトリアがちらりと驚いたような顔で振り返ってくる。そのトリアに一瞬、視線をやれば、彼女はすぐに普段どおりの毅然とした態度で前を向きなおったものだ。
 ラズロはデッキブラシを立て、腰に手を当てて吐息を抑えた。「ちなみに王女の誰?」
「アルシュタート」
 頭の中で彼(か)の国の情報を整理しながらラズロは軽く首を振る。「確かにそれは、嫁にもらうのは無理だね」
「じいさままで、そういうこと言うのか」フェリドは大きく顔をしかめる。
「かなり高位の継承権を持つ王女だよ。あの国が手放すとは思えない」
 ファレナ女王国――南方最大の国家だ。太陽と大河の国。その歴史は古く、伝統も重い。王位継承権を持つのは王家に生まれた娘だけで、彼女らは神の娘として大事に太陽宮の中で育てられるものだ。したがって、婿を取ることはあっても外へ嫁がせることは絶対になかった。どれほど継承位が末端の王女であろうともだ。
 素晴らしく豪華な箱の中にしまわれているはずの神の娘、そのひとりにこの風来坊のフェリドがどうやって会うことができたのか。群島諸国、特にオベル王国とは頻繁な国交があるとはいえ、王女が外遊してくることは滅多になく、おもに赤月帝国で友人を作っていたフェリドが南に足を向けることも少なかったはずなのに。
 そしてファレナは太陽の威光のもとでのみ、すべての法も倫理も正しく働くと信じてやまない国だった。自由奔放な群島諸国と違い、巨大な国家は厳然たる身分制度でしっかりと管理されている。
 そう、管理だ。大河の氾濫とそれによって毎年栄養のある土に塗り替えられる広大な国土から生産される豊富な穀物、山地の無尽蔵とも言える鉱物資源。人々が奪いあうだろうそれらの土地や財産を、しかし、女王国は太陽の紋章という力の象徴を掲げ、すべてを管理してきた。
 また、前史文明の跡をその国土のあちこちに残しており、紋章と魔法研究では北のハルモニアにも劣らない技術を持つらしい。現に真の紋章のひとつ、太陽の紋章を女王家がやはり《管理》している。
 深く、その民族の中に根づいた太陽の紋章信仰。
 真の紋章を崇り神として忌避してきた群島諸国の人間が、その信仰で成り立っているような国でやっていけるのかどうか。
 まあ、何事であれ、絶対に動かせない定めなどあるわけでもないけれど。
 ラズロは自分のグローブに包まれた左手を見おろした。
「それに……」とゆっくりと口をひらく。
「それになんだ?」
 ラズロは顔をあげ、牽制するようにフェリドをまっすぐ見つめた。「きみに群島を捨てる覚悟があるの」
 飄々とした風来坊もさすがに表情を引き締める。「なんだよそれは。べつに戦争しているわけじゃないぞ」
「そうじゃなくて、アルシュタート王女は太陽の国を捨てたりはしないってことだよ。彼女のそばにいたいなら、きみが海の子であることを捨てて太陽の威光のもとで生きる人間になるしかない」
 この海で育ち、培ってきた知識、習慣や考えかた、すべてを捨て去ることになるかもしれない。へたをすればこの海に戻ってこれなくなる。
 フェリドはその逞しい腕をおもむろに組み、深く息を吸いこむように背筋を伸ばした。「構わんさ。海と太陽なら兄弟みたいなもんだ」
「そう……」
 このぼくが故郷に戻れない覚悟で行けと言ったのに揺るがないとはね。父親に似て頑固なのか、それともこの風来坊のやんちゃも、ついに本気を出したか。
 船を揺り籠代わりにして育ってきた群島諸国の民。その代表とも言えるオベル島の男――とりわけ、英雄王の血を引くオベルの傍系イーガン家の者が、こうも簡単に迷わずこの海を飛び出していこうとは。
 ラズロは深い感慨とともに軽く息を吐き出した。

NEXT >>
LAZLO Series contents
written by ぐうたら姫

幻水別館 MENULAZLO Series家政婦 Series|| | FF本館