Caravan

1  

1

 キャロの北から山地に入り、数日かけて山脈をひとつ越えると古い街道に出くわした。
 そこを辿ってみればその先に町か村があるようだ。早い冬の訪れを迎えているような色褪せた草原の中で数十の建物が身を寄せあっているのが見えた。
「この旧街道沿いであのくらいの規模なら、うまくすればキャラバンがあるかもしれない」
 キリルがそう呟けば、シエラが怪訝そうに振り返ってきた。「おんし、隊商なんぞを利用するのかえ」
「だって、いろいろと楽ですから」
「大勢の他人と狭い場所に詰めこまれることの、どこがじゃ」
「慣れの問題ですね、それ」キリルは背嚢を揺すりあげてから、ちらりと横を歩く友人に目をやった。「ぼくやおばばさまは適当でも構わないけど、ラズロには定期的な食事と睡眠が必要ですよ。キャラバンでそれらを用意してくれるなら、道中、食糧の調達や調理の手間は気にしないですむし、なにより、ほとんど歩かなくていいんですから」
 シエラは腕組みし、軽く肩を上下させるようにして溜息をついた。「しょうのない……人間のふりをして合わせてやるのもよかろう」
「お手数かけます」キリルはにこりと微笑んだ。
 ラズロが鉢巻頭を軽くかきまわす。「キャラバンを拾うなら、一閃を着け替えておくか」
 その呟きを聞き拾ってキリルは彼を振り返った。「多人数いると使いにくいもんね、あれ」と確認するように頷いてから自分の腰帯に結わいてあった荷物を探る。「ああ、あった。王者、売らずにおいてよかったね」
 はい、と差し出した小さな珠を、だが、ラズロは無表情に見つめるだけだった。「……売らなかったの」
 この旅の始め、ラズロは罰の紋章のほかに王者と一閃とを同時に宿してしまっていた。どちらの効果も対象は同じで、無駄な組みあわせだとキリルが指摘して初めてラズロはそのことに気づいたようなものだ。もしかしたら気づいていたのかもしれないけど、面倒臭くて付け替えをしていなかったのだろう。
 その後、立ち寄った小さな村に外すだけならなんとかできるという民間紋章師がいたので、王者のほうを外してもらっていたのだ。そしてその鄙びた村には住人も少なく、当然ながら紋章を売っているような店もなかったので、結局、キリルは王者を換金せずにしまっておくことにしたのだった。でも、そのこと、ラズロには話してなかったっけ?
「あの小さな村で王者なんて、高く売れると思うの」とキリルはわずかに眉を寄せた。
「べつに高く売る必要は」とラズロは首を傾げる。
「オベル遺跡でしょっちゅう掘りまくってるきみにはわからないかもしれないけどね」キリルは鉢巻頭に据わった目を向けて迫った。「普通、王者は稀少なの。知らない人がほとんどってぐらい、滅多に見かけない紋章なの」
「ああ、そう」
「ちなみに、このあたりの五行紋章球の相場、わかってる?」
「……七百ポッチぐらいじゃないの?」
 その答えに、心底呆れたような声を出したのはシエラだった。「おんし、経済観念をどうにかしたほうがよいのではないかえ」
 ラズロは心外だというようにかすかに眉を寄せる。「だって、群島だったら五百ポッチ――」
「何十年前の話してるの」キリルは本気で驚いた。「もうちょっと高いよ?」
「もうちょっと?」シエラが、今度はキリルのほうへしかめた顔を向けてくる。
 ラズロは俯いて、少しのあいだ考えこんだようだった。「……ずっと海や遺跡で拾ったのばかり着けてたから」と独り言のように呟く。「ここしばらく買ったことはないな」
 たぶんラズロのことだから、ここしばらくっていうのは、三十年とか、五十年とか、そのくらいの周期だろう。
「キリル」とシエラがひどく真剣な声音で言って、片手をまっすぐ差し出してきた。「財布を渡せ」
「えっ、どうして」
「罰のは問題外としても、おんしとて同じ穴の狢じゃ。心配で旅費を任せておれんわ」
「いや、ぼくはちゃんと――」
「ならばおんし、五行の相場を言うてみい!」
 って言われても……じつはぼくも、最近は札ばかりで紋章球は見てなかったんだよね。だけど、どうしてぼくが問いつめられてなきゃならないんだろう。
「えっと……ぼくは魔法使わないので……」しどろもどろに応えたキリルだが、シエラがますます睨みつけてくるので、彼は助けを求めるようにラズロに目を向けた。
 だが、キリル以上にこの大陸で買いものなどしたことのない人間に助け船を出せるはずもない。ラズロは無言で青い目を注いでくるだけだ。
 キリルは諦めて肩を落とした。「札が高くても七百ポッチだったから……二千か三千ぐらいだとは思いますけど」
「その二、三倍はしとるわ、馬鹿者!」
 さすがに八百年を生きてきた長老さま。問題にしている内容の割に、それは迫力のある怒号だった。キリルも首を竦めてラズロの後ろに隠れるしかない。「ごめんなさい!」
「まあ、おばばさま」とラズロが軽く手をあげて宥めるように口をひらいた。「キリル君が知らなかったのは紋章球の相場だけで、旅に必要な知識はたぶん、いちばん詳しいと思う」
「海賊のおんしが言うても保証にはならん」
 ラズロはちょっと肩を落とし、無言のまま目を逸らすように吐息をついた。その様子を見て、キリルも諦めるしかないかと同じように溜息が洩れてしまう。
 いや、べつに旅費を分けてシエラさまに渡すのは構わないんだけど……ただ問題は、いざ彼女が迷子になったときだ。でも、彼女にその懸念を伝えるわけにいかないし――わらわは迷子にならんと、かえってむきになるだろう。
 軽く途方に暮れていれば、ラズロが鉢巻を揺らしてキリルのほうへと振り返ってきた。「旅費ぐらいは持ってもらっても構わないんじゃないか」
「構わないというか、それしかないような気がしてきたしね」
 しぶしぶと硬貨の入った小さな布袋を渡せば、シエラは珍しそうにそれを眺め、やがてどことなく満足げに微笑んだ。まるで初めてのお使いを任された少女のような顔。
 もしかしたら財布を持ったことがないんじゃないかと疑念を抱えながら見つめていれば、その財布をどこにしまおうかとあちこち自分の服を探りはじめたものだ。だが、彼女の白いドレスのどこにもポケットはなさそうに見える。ひらひらとしたショールにも、もちろんそんなものはないだろう。
 基本的に、そして気質的にシエラはお嬢さまだ。自分ではなにも持たずに、人にあれこれ指示を出すのが普通という感覚で生きてきた。そして吸血鬼という体質から、食糧はもちろん人の生活に欠かせない細々としたものを所持しておく必要もない。いまキリルが背負っているシエラの荷物も大半は衣類で、ほかは用途のわからない置物のような雑貨類と、そして香木。
 ショールをぱたぱたとやっていたシエラは、やがてキリルのほうへ指を突き出した。「荷物をおろせ。その袋に入れる」
「大事なものは身に着けてください」間髪を入れずにキリルは鋭く返した。

***

 旅費の一部を預けることにはなったものの、濫費という点では、キリルはさして心配していなかった。
 なにより、シエラは買いものに興味があるわけでもない。彼女が言うには、吸血鬼は基本的に生活には無頓着なのだそうだ。ただ、もとは人間であったときの生活様式や趣味が偏った形で好みとして残ることが多い。黒い服しか着ない者もいれば、ワイン以外の飲みものはいっさい口にしない者もいる。狭い地下で暮らすことを好む吸血鬼もいれば、豪奢な金塗りの宮殿を欲しがる者も中にはいるのだ。また、長い時間を持つ不死身の種族であるがゆえに、その性癖はおおむね蒐集癖として顕われることがほとんどだった。ゆったりとした世界の中で彼らは芸術などの深い思索を好む。
 だが、シエラはネクロードの行方を追うために同じ場所に腰を落ちつけることがこの数百年なかった。昔は伝承や伝説などを読むのが好きだったものじゃがと目を細めて懐かしげに語ったものの、いまは書物そのものを手に取ることもなくなったという。
 確かに彼女は、都市の歴史や人間たちの生活などにも興味を持った。村に入ってすぐの草地で石蹴り遊びをしていた子どもをじっと眺めていたと思えば、道端で口論している男女のあいだに立って彼らを凝視した――結局、その男女はなんとなく気を殺がれて仲直りしたらしい――ものだ。
 また、眺めるだけでなく、見も知らぬ他人に話しかけることも躊躇しない。もっとも、彼女が好んで声をかけるのは若い少年が多かったように思える。まさか獲物を物色してるんじゃないだろうなと、ちらりと疑念がよぎったものの、そうして少し世間話をしてきたあと、この村がキャラバンの中継地であるということを聞きこんできたらしく、シエラは自慢げに胸を張って情報を提示してくれたものだ。
 まあ、人を襲わないでいてくれれば、それだけでもありがたいと思わなくちゃね。
 いっぽうラズロは、さっそく見かけた紋章屋に向かって、とっとと一閃と王者を着け替えてもらってきたらしい。
「キャラバンの参加申し込みは当日の朝にやるって」とラズロはたぶん紋章師に聞いてきたのだろう、村の出口にあたるらしい少しひらけた広場を指し示した。
「当日の朝か……じゃあ、先着順で組むやつだね」あらかじめ旅人を募って組まれるキャラバンでは馬車や護衛などの手配を整える時間をかけるので、大抵、二、三日ほど時間をおくものだが、諸事情で急ぎの編隊が必要な場合や小さな隊商が偶然集まったときなど、そうした慌ただしいものが組まれることもある。その場合、馬車の数も変更が利かないので、申込者を全員連れていくわけにいかないのだ。したがって先着順ということになる。
 朝早いのは構わないしと呟きながら、ふと見ればシエラが不愉快そうにキリルを見あげてきていた。
「わらわに早起きをせよと」
「眠っててもいいよ」ラズロが首を傾げる。「勝手に運ぶから」
「わらわの寝顔を衆人に晒すつもりか」シエラはますます、むすっとしたものの、ちょうどすぐそばにあった材木屋の工房、その前の小さな木彫りの椅子にぴょんと腰をかけた。「よいわ、隊商を使うことを承諾したのはわらわじゃ。その代わり、今夜は宿の部屋でゆっくりさせてもらうからの」
 そうして彼女は目を閉じ、うとうとするような感じでそのまま壁に背を預けてしまう。とはいえ、べつに肉体的に疲れたというわけではない。太陽が空にあるあいだはシエラは眠そうにしていることが多かった。それは吸血鬼としての習慣だろうし、また、紋章と離れているための活動維持力の低下もあるのだろう。
 すべすべの木の感触を楽しむようにして目を閉じているシエラを見おろしながら、ラズロがわずかに首を傾げた。「気がすむまでそこにいてくれてもいいけど、宿の手配はぼくたちで適当にしてもいいのかな」
「もともと、おんしらの仕事じゃろうが」
 寝言のように呟かれた彼女の応えに、キリルは溜息を抑えた。「ああ、はい」
 じゃあ行ってくる、と言ってきびすを返すラズロ。キリルは少しためらってから、鉢巻頭を急いで追いかけた。
 横に並んで足取りを落とすと、ちらりと幼なじみを見おろす。「きみ、あんまり心配してないんだね」
「なにを」
「シエラさま。基本的に自由にさせてるっていうか」
 ラズロはわずかに眉をひそめ、キリルを振り仰いできた。「大長老に、なに言ってるの」
「あ、うん……そうだけどさ」
「あれは」ラズロは青い目をちらりと背後に向けるように動かし、「保護される立場の存在じゃないんだよ」と言いながら前に向きなおる。「キリル君は道案内、ぼくは小間使い、彼女にとってはそれ以上でもそれ以下でもないんじゃないの」
 キリルはしみじみと幼なじみを見つめた。「友人づきあいしてるように見えた」
「もちろん友人でもあるし」ラズロはそこで少し考えてから足を止め、くるりと鉢巻頭を揺らしてキリルに向きなおってきた。「普通に人間として暮らしていきたいと思ってるなら、ぼくやおばばさまを参考にしたらだめだよ」
 キリルは思わず、ぴくりと顔に緊張を走らせてしまった。「どういう意味」
「継承者だから」
 そうしてまたすたすたと街路を行き、比較的大きいと見える宿屋の入口へ向かう鉢巻頭を、キリルは憮然として見つめた。
 ラズロのことだから、決していじけているわけでもないし、諦めているというわけでもないだろう。ただそれを事実として受け容れているだけなんだ。
 だけど、それでも、なんか腹が立つ。
 キリルは宿屋の入口のドアを押しているラズロの後ろに近づき、ひらりと揺れている鉢巻を思いきり引っ張った。
 扉を片手で押したまま入口の桟を見あげる形になって、ラズロはぴたりと凍りつく。「キリル君」
「悪戯したくなっただけ」
「………」
 なんとも言えない呆れたような沈黙に陥ったラズロのわきをすり抜け、キリルは屋内へと入りこんだ。
 宿屋の中はその広さの割に大勢の人間が集まっていて、キリルは思わず眉をひそめる。だが、すぐにこの村が小規模な割に街道に近い場所にあって、隊商などの中継地になっていることを思い出した。
 カウンターの前で群れている男たちは明らかにその隊商の御者や用心棒たち。ぽつぽつと数人ずつでかたまっている商人や旅人とおぼしき人々。この建物の大きさからすると、部屋数はそれほど用意していないだろう。そしてこの人の多さ。ざっと見たところ男たちのほうが目立つから、相部屋やなにかでやりくりできるのかもしれないが。
 キリルはあまりいい返事を期待しないようにしながら、宿屋のカウンターへと人々のあいだを縫って近づき、女将さんらしき女性に声をかけた。
 案の定、相部屋ならともかく、個室での予約はいっぱいだとの返事だ。
 キリルは連れを振り返った。「どうしよう、満室だって」
 ラズロは無表情に首を傾げる。「おばばさま、ひとりでいいんだよ。それでもだめ?」
「キャラバンが少なくなってきてて、ひとつ予定が組まれるといっせいに旅人が集まってくるんだって」カウンターを離れ、ラズロの立っている場所まで近づくと、キリルはもう一度、宿屋の中を見まわした。数本の柱で区切っているだけのような隣の酒場でも、テーブルを埋めつくしている客の多さ。「運が悪いっていうか、ある意味、必然的っていうか」
 ラズロも同じように酒場のほうへと首をめぐらし、だが、その動きはある一点でぴたりと止まった。「………」
「なに?」とキリルは問いかける。
 ラズロはしばらく考えこむように――無表情のまま動きもしなかったが――してから、かすかに頷いた。「なかなか運のいい日だ」
「は?」
 疑問符をそのままぶつけたにもかかわらず、ラズロはすたすたとまっすぐ酒場へと踏みこんでいった。

NEXT >>
LAZLO Series contents
written by ぐうたら姫

幻水別館 MENULAZLO Series家政婦 Series| | FF本館