After the legend

第1部

1       

1:ラズリル

 空を引き裂く悲鳴、赤黒い怨嗟でできた光。
 船の後部甲板が粉々になるのはあっというまだった。
 投げ出された海の凍るような冷たさ。自分の襟を、そして上着の裾を引っ張っている手はヨーンのものだ。
 キリルは遠ざかる意識の中でおぼろげにそれを感じていた。必死になって自分を呼ぶアンダルクの声も聞こえてくる。
 みんなはどうなったの……エドガーさんやブランドさん……ペックさん。
 お父さんは?
 お父さん――
 紋章砲から放たれた光。その中で苦悶に震える父の姿。
 目の前で海の妖魔に変化していく父さん。
 鋭い歯列を覗かせ、鋼のように硬質で尖った鰭を振りあげ、襲ってきた魚人。
 違う。
 お父さん――お父さんだったはずなのに!
 まばたきもせず、かつて父だったものを覆う狂気をキリルは茫然と見あげていた。
 違う。これはお父さんじゃない。だから――戦わないと。
 幼い頃から手に馴染んでいた大きな武器――両刃の黒白を握りしめ、キリルは震える歯を食いしばった。
 戦わないと――
 ――キリル……
 覆いかぶさるように聳える、その妖魔の口から父の声が響く。
「……!!」
 鋭く息を吸ったその反動でキリルは跳ね飛ぶように起きあがった。
 窓を塞いだ木戸、その隙間から朝の光が洩れ、海鳥の鳴き声が聞こえてくる。詰めていた息を吐き出せば首筋を汗が伝った。
 まだ夢に見るあのときのこと。あれから五年近くになる。物心ついたときから父に連れられ、父の部下のアンダルクやセネカといっしょに妖魔を相手に戦ってきたというのに。なんの感慨もなくあの異形の生きものたちを屠ってきたのに――それが父の姿と重なると途端に心臓が縮みあがる。胃の底からこみあげてくる苦い不快感。
 船の上で海賊スティールが放った魔法――あれで吹き飛ばされたときの傷は半年もすれば治ったというのに、ぼくはなかなか目覚めなかったという。その後も身体が動かず、頭も働かず、こうしてものを考えられるようになったのは最近のこと。
 アンダルクは異形と化した父を殺してしまったことを悔いていた。おそらくは精神的なショックで寝たきりになってしまったぼくの、そんな姿を三年も見つづけながら、彼はそれでも逃げ出さずにそばにいてくれたのだ。
 アンダルクの後悔がわかるから、そしてそれを見守るセネカの優しさも。だからぼくは起きあがった。武器を取った。まだ本調子ではないけれどと、少しずつ街の自警団の人たちに混じって小さなモンスターを狩る仕事を引き受けた。
 小さな頃から培ってきた武器の使いかたは身体が覚えていた。動けないのは考えてしまうからだ。
 だからぼくは、ひとつのことだけを考えようと思った。お父さんがやってきたことを引き継ごうと。
 私になにかあったら私の代わりに紋章砲の謎を追うんだ。父はそう言っていた。
 どんな謎があるのかキリルにはまだよくわからないし、なにを解明しなければならないのかも釈然としない。けれど……。
 あの紋章砲の光で父は妖魔に変化した。狂気に支配され、見境なく人を襲う化け物に。
 あんなこと……二度と見たくない。誰にもあんな思いはさせたくない。
 キリルは両手を見おろし、ゆっくりと指を屈伸させた。
 大丈夫、動く。ぼくの武器――黒白を握ることができる。今日からは、この長いこと逗留していた宿を引き払って、また旅をしながら情報を集めて……大丈夫、行ける。
 キリルは何度か深呼吸を繰り返してからベッドをおり、身支度を整えて部屋を出た。
 廊下で立っていたヨーンが彼の姿を見て小走りに近づいてき、無言のままに後ろをついてくる。彼女の頭には丸まった角が二本、後ろ向きに生えていて、ひと目で人間ではないことがわかるだろう。長い袖に隠された手も、不自然に膨らんだ靴の中の足も、人とは少しずつ違う形だ。でも、このヨーンがぼくの命を助けてくれた。
 父がいつも連れ歩いていた亜人――妖魔の一種だろうことは父も言っていたが、自分たちが対峙してきた凶悪なものとはまったく違って、常におとなしく、常に静かにキリルに付き随っていた。キリルが意識不明のあいだもずっと、ヨーンだけはそばを離れなかったという。
「おはよう」と肩越しに声をかければ、ヨーンは角のある小さな頭を黙って頷かせてきた。
 階下の食堂には、セネカとアンダルクがすでにそろっている。眼鏡をかけ、きっちりと居住まいを正して坐る几帳面そうな青年のアンダルクと、亜麻色の髪をひとつに巻いて長いスリットの入ったドレスをいつも身にまとっているセネカ。
「おはようございます」とセネカが笑った。「朝いちばんの船には間に合いませんでしたね。午前中にもう一隻、ミドルポート行きがありますけど、どうします?」
「午後までのんびりするつもりはないけど」キリルは卓上のパンを取りあげながら椅子に坐りこんだ。かたわらにはヨーンが立ったままだったが、それはいつものことだった。坐ったり、横になったり、ヨーンが自然な動作でそれをすることはあまりない。
 スープとパンをいっしょに飲みこみながらキリルは食堂をざっと見渡した。「ずいぶんお客さんも増えたね。このへん、平和になったの」
 群島諸国が連合してクールーク皇国と戦争をしていたことは聞いていた。このラズリルは西のガイエン公国の一部であったが、その戦争の折にクールークに攻めこまれ、一時的に占領地となっていたらしい。むろん交易も停止され、街路を歩くのは兵士たちばかり。住民の暴動が何度か繰り返されてもいたようだ。
「そうですね」セネカが頷いた。「ずいぶん治安はよくなりました。戦争が終わった頃は結構、荒んでいたものですけれど」
「戦争か……」アンダルクが溜息をつき、眼鏡を指で押しあげた。「むしろ、この島で過ごせたのは幸運だったかもしれませんね。イルヤ島は壊滅したと聞きましたから」
 キリルは食事途中の食器を置いた。「そんなに大変な戦争だったの」
「ラズリルの島そのものは戦場になりませんでしたから、キリルさまには実感が湧かないかと思いますけど」セネカが苦笑する。
「うん……でも、大きな暴動のことはうっすら憶えてるよ。ぼくはまだベッドから起きあがれなかったけど、港のほうに人が集まってたって」
「ええ、そのあと、連合軍と駐留していたクールーク軍が戦って、連合軍が勝ったんですよ」
「じゃあ、この島はいま、どうなってるの」
「群島諸国連合に独立国として加盟したそうです」アンダルクがまた眼鏡を押しあげる。「戦時中、ガイエン本国は、この島のことは放置しましたから、ここ数年、支配する国がなかったので」
「それで独立したんだね」キリルは頷いた。「王さまは誰?」
「王さまも領主もいないんですよ」セネカが首を振った。「面白いでしょう。以前は領主さまがいたんですが、その領主さまは占領されたときに逃げてしまったので――これからは住民のみんなで会議を持ってこの島を運営していくらしいですわ」
「そんなことができるの」
 赤月帝国、ガイエン公国、それにクールーク皇国。キリルが旅をしてきた国は、みな支配者と呼べる存在があった。そうでなくては税の徴収や法律を決めることが難しいからと。だいたい、農民は領主さまから土地をもらって働くものなのに。
 アンダルクは頷いた。「珍しいことではありますが、このくらい小さな島なら、それで充分やっていけます。裁判を行なう人や機関もその会議で決めていくわけですから――まあ、対応は遅くなるかもしれませんね」
「ふうん」
「キリルさま」セネカが彼の手もとを指し示した。「お食事、進んでませんけど?」
「あ……もう、いっぱいだから。朝から、こんなに食べられないよ」宿の出す食事は大抵の場合、たっぷりと量がある。
「相変わらず食の細い」セネカがわざとらしく、しかめつらをしてみせた。
「体質だよ」キリルは肩を竦める。
 実際、彼はあまり食べるという行為に慣れていなかった。この数年、寝たきりであったせいかもしれない。その半分は意識不明のままだったのだから。
「セネカ、あまり無理を言うものじゃない」アンダルクが咎めるように彼女に目をやった。
「はいはい」憮然として頷きながらセネカが立ちあがる。「今日で、このお宿の食事ともお別れですけどね」
「船の時間まではまだありますが、どうしますか」アンダルクも立ちあがりながら訊ねた。
 キリルも椅子を引く。「自警団のほうに挨拶に行ってくるよ。リハビリでずいぶん世話になったから」
「スノウさんでしたっけ」
「うん。そうそう、あの人、ぼくと同じくらいかと思ったら、ふたつ年上だったよ」
 セネカが曖昧に笑った。「キリルさまは、ここ数年でずいぶん逞しくなりましたものね」
「中身は追いついてないけど」
「そんなことはありません」
 なぜかむきになって叫ぶアンダルクの様子がおかしくて、キリルはセネカといっしょに笑ったものだ。
 かたわらでヨーンが無表情に首を傾げる。それに手を振って促がすとキリルは宿の出口へときびすを返した。
 ラズリルの自警団は裏通りの隅にある小さな事務所を本部としている。とはいえ、ほとんど廃屋にしか見えないものだ。キリルも最初は、この場所にそんな仕事をしている人がいるとは知らなかったほど、ひっそりと目立たないところにある。そして団とはいっても、ほんの数人の有志で行なわれているものであった。
 その有志の中でも毎日、裏通りの巡回やモンスターを追い払う仕事を繰り返している人物がいた。それがスノウという人だ。知りあった経緯はほとんど偶然で、ミドルポートのクエストギルドという組合の仕事をアンダルクが拾ってきて、簡単なモンスター退治なら自分でもできるだろうからと仕事をこなすうちにばったりと出くわしただけ。それならば毎日の巡回につきあわせてくれと、ここ数日ほどいっしょに街を歩きまわるようになったのだ。
 じつのところ、自警団といっても認可されているものではないらしい。ただスノウは、それで街の人が安心できるならと自分から買って出ていたのである。すごいことだと言えば、ただの償いだとよ寂しそうに笑っていたのが印象的。
 この種の有志仕事はむしろ、暴れたくてモンスター退治をする若者が多いのにとアンダルクは不思議そうだった。大抵、そうした集団が街の暴力団と化して問題になる場合もあるらしい。だが、スノウは荒くれ者という類いの人間ではなく、どちらかといえば育ちのよさそうな人だった。モンスターを追い払うかたわら、裏通りで問題を起こす海賊や浮浪者を相手にするものの必要以上には剣を抜かない。巡回で歩きまわるときも目立たないように街路の隅を移動し、すれ違う人には誰に無視されようとも挨拶を欠かさずにしていく。
 セネカはキリルのリハビリ期間にミドルポートへ渡っていたので、そのスノウとは面識がなかった。賑わいのある港街を歩いていくみちみち、スノウのことを説明すれば、「お若いようなのに珍しいですわね」と感心したものだ。「なにか大きなことを経験なさったんじゃありません?」
「そうだろうとは思うけど、あんまり話してくれない人なんだよ」
「そうですか」呟いて、セネカは悪戯っぽく微笑む。「キリルさまにもお友達ができたのかと、ちょっと期待しましたのに」
「友達か……」キリルは曖昧に首を振った。
 父に連れられて旅から旅への生活で、それは無理な話だった。長く逗留するにしても、ひと月かそこら。親しくなった子がいても、旅先から手紙を出したところで相手からの返事はまず届かない。
 それでも話してみたい、あるいはいっしょに遊んでみたいと思った子どもがいなかったわけではなかった。特にこのラズリルでは、そんな子がいたと思うんだけど。父は群島諸国に長いこと滞在していて、ミドルポートや海賊島などを往復し、紋章砲を持つ船や人物を訪ねて海を渡っていたのだ。大人たちは、なんでそんなことを調べているんだと胡散臭がっていたが、たまに知りあう子どもたちはぼくらに興味を示したし、モンスター退治につきあってくれた子もいたんじゃなかったかな。
 ……あれからいろんなことがありすぎて、思い出はごちゃ混ぜだけれど。
 左手に港と海をかすめ、店舗の並ぶ街を抜けて裏通りへ入れば、そちらは人の少ない閑散とした場所だった。表通りの建物の、その裏側が壁のように連なり、灰色の石組みが通りを狭めている。そうした建物の裏口のポーチがあちこちに出っ張って、裏通りはちょっとした積み木の迷路だ。放置されている木箱や瓦礫もあり、ひとりの浮浪者がその陰にうずくまっていた。
 野良猫が通りを横切って向かい側のポーチの手すりに跳びあがり、そのままするりと朽ちかけた木窓の中に滑りこんでいく。
 それを見やりながらキリルは記憶を掘り起こした。「たしかラズリルにも結構、長いこといたよね」
「いつのことをおっしゃってます?」セネカが独り言のようなそれに応えた。
「ああ」キリルは苦笑する。「ずいぶん前だよ。十歳ごろだったかな」
「その頃はウォルターさまも……」アンダルクがぽつりと呟き、瞑目して項垂れる。
「うん」とキリルはあえて気軽を装った。このまましんみりしてしまうと、またアンダルクが一生をかけても償いますと始まってしまうからだ。「地元の子どもたちと遊んだような――そんな記憶がふと」
「うーん」セネカがぐるりと目玉をまわすようにして考えこんだ。「あの頃、ラズリルにはあまり……ミドルポートや海賊島は往復しましたけどね」
「そうだったっけ?」
「ええ。紋章砲のルートや流出先を追いかけていたんですもの。ミドルポートは販売元でしたし、紋章砲を使って暴れていたのは海賊たちが多かったでしょう」そこでセネカは、忘れていたというように顔をあげた。「ミドルポートといえば、紋章砲の手がかりが掴めそうですよ。紋章砲を開発したという魔法使いのことがわかりました」
「本当?」
 セネカは頷く。「ご当人はもう、お亡くなりになっているようですけど、弟子のかたがいらっしゃるとか」
「紋章砲は魔法使いが生み出したのか」アンダルクが顔をしかめた。
「そうみたい。詳しいことはそのお弟子さんに会ってみないとわからないけど」
 いずれにしてもミドルポートへ行くしかないだろう。宿を引き払って紋章砲の情報をあてもなく集めようと決めた矢先に、これはなかなかいいスタートだ。
 少し軽くなった足取りでキリルは裏通りの石段をのぼっていった。
 ラズリルはもちろん島だ。島というものはほとんどの場合、海に聳える山のようなもの。街はその山腹とも言える斜面や麓のなだらかな丘にあることが多かった。したがって、坂や階段はあたりまえにあるのだ。
 この坂道も病後のキリルの運動にはちょうどいいものだった。この道を往復するのもこれが最後になるかと思うと、少し寂しくもなる。
 建物が入り組んだなかで偶然のようにできた空き地が裏通りの途中にあり、その片隅にスノウという人が住んでいる自警団の事務所がある。
 そのドアを叩けば返事があり、中からすでに剣を佩いて身支度を整えた銀髪の青年が顔を出した。
「やあ、いまから見まわりに出ようと思っていたんだけど」
「じゃあ、途中までまたごいっしょしますよ」キリルは挨拶に代えて微笑んだ。
 外に出て扉を閉めると、スノウは肩越しに振り返ってくる。「具合はどうだい?」
 彼はいつもそう訊ねる。習慣的なものというのではなく、本当に心配しているような顔で。キリルとはほとんど見ず知らずの他人だったというのに、その気遣いは彼らが打ち解けるために充分役に立ってくれたものだ。
「ずいぶんよくなりました」キリルは軽く頷いた。「そろそろ本来の仕事に戻ることにしたんです。今日はお世話になったお礼と、おいとまを言おうと思って」
 スノウは頷いた。「特に世話はしていないよ。こっちも仕事を手伝ってもらって助かったし――」とセネカのほうに目をやって首を傾げる。
 キリルは背後の保護者たちを示した。「アンダルクとヨーンは知ってますよね。こっちはセネカ。やっぱり父さんの部下だった人で」
「いまはキリルさまの部下ですけど」セネカが軽く会釈する。
「あ、どうも」ちょっと照れくさそうにしながらスノウも頭を下げた。
 セネカは美人だから、微笑まれるとどぎまぎしてしまうのは仕方がない。
 スノウはしかし、まっすぐに姿勢を正して彼女を見た。「僕はスノウといいます」
 ――あれ?
 キリルはふとした既視感に襲われてその場で立ちつくした。
 スノウが振り返ってくる。「なんだい?」
「ええと」
 ――僕はスノウといいます
 ――こんばんは
 キリルの脳裏で、夜の色がいま見ている朝の裏通りの景色に重なった。
 月夜の下、ふさふさと呼ばれるモンスターにかこまれた子ども、父さんの背中、セネカとアンダルクもいた。ヨーンはいつも隅のほうで戦いが終わるのを待っていて……。
 そうだ、ぴかぴかの新しい剣を持った白いブラウスの少年。あれはスノウさんだった? それに赤い鉢巻の子がいて――
「……あ」
 声をあげれば、セネカやアンダルクも怪訝そうにこちらを見つめてきた。「キリルさま?」
 キリルはスノウに向きなおった。「昔、ここで……子どもの頃、いっしょにふさふさ退治しませんでしたっけ」
「え?」
「夜でしたよね。あのとき――薪で二刀流やってたお友達といっしょだった」
「あ」セネカがぽんと拳を手のひらに打ちつけたものだ。「わたしも思い出した! ウォルターさまがふたりとも礼儀正しくて勇敢な子どもだって褒めてらした」
 スノウはしばらくのあいだ、なんのことか本当にわからなかったらしい。だが、じきに思いあたることを探り出したのだろう、わずかに眉を寄せた。
「……そういうこともあったかな」呟くと、軽くひたいをこする。「すまない、よく思い出せなくて」
 そうか……あれはもう、十年ぐらい前のことだった。思い出せなくても仕方ないよね。ぼくだってスノウという名前をあのときにちゃんと聞いていたはずなのに、いままで全然気がつかなかったんだもの。
「ということは」とセネカがスノウに笑いかけた。「あれから剣の稽古を続けてらしたんですね。立派になられて」
「いや」スノウは苦笑した。「まだまだだよ」
「もうひとりの赤い鉢巻したあの坊や。彼も剣の筋がよさそうでしたけど、やっぱりその道に進まれたの?」
 スノウの顔が一瞬、すうっと無表情に凍ったようだった。
 そして弱々しい笑みがその上にかぶさる。「あいつは……強くなった」
 キリルは訝しげにしながらも訊ねた。「いま、なにしてるんです?」
「……海にいるよ」と静かにスノウ。
「あ……」セネカが軽く息を呑み、言葉を失ったように狼狽した。「そう……ですか」
 キリルは怪訝に彼女を見やった。「どうしたの?」
「それは――」
「キリルさま、そろそろ」とアンダルクが身を乗り出した。
「え?」もう、船の時間ってわけでもないだろうに。「ああ、うん」
 スノウがいつもの優しげな笑みに戻って言った。「出発するのかい?」
「はい、本当にお世話になりました」キリルはあらためて右手を差し出した。すぐと握り返してくれる青年。
 その彼に、セネカが遠慮がちに会釈したものだ。「すみませんでした」
「……いいんだ」と彼は軽く首を振る。そしてまたキリルに重ねて、「気をつけてね」と。
 立ち去っていく銀髪の青年の後ろ姿を見送り、それが角になった建物の陰のむこうへと消えてしまうと、キリルはセネカに向きなおった。「どうしたの、急に」
「いえ」彼女はばつが悪そうに首筋を撫でる。「そのお友達のこと……群島の人が、『あいつどうしてる』と訊かれて、『海にいる』って答える場合、大抵は亡くなったことを意味するんですよ」
 それじゃ、あの子はもう……?
 セネカやアンダルク、父さんと、剣を持った大人たちの中にあって、ぼくやスノウさんもきちんと武器を持っていたのに、父さんが、「なかなか、さまになっている」と褒めていたのが、薪を両手に持ってふさふさの群れの正面に突っこんでいったあの鉢巻の子だった。父さんが褒めるなんて、そんなにすごい子なのかなって、ちょっと羨ましくもあったんだけど。
 どんな顔してたっけ……思い出せないな。はっきり記憶に残ってるのは背中ばかりだ。
 確かめようにも……。「じゃあ、もう会えないんだね」
 セネカがゆっくりと頷く。「戦争でしたもの」
 戦争か。ぼくたちが旅人であったせいなのか、何年もここで過ごしたというのに対岸の火事みたいに思ってた。でも、この群島の海で暮らす人にとっては――
「だめだな、そんなことにも気がつかないなんて……まだ調子が出ないみたいだ」
「あせらずに行きましょう」慰めるように、そして励ますようにセネカもアンダルクも頷いてくれる。
「ん」キリルも大きく頷いた。「まずはミドルポートの――誰だっけ、魔法使い?」
「パブロさんという人だそうです。紋章砲の研究をなさってた魔法使いの、お弟子さんだったらしいかたで」
「昔はミドルポートで紋章砲の販売や秘密取り引きがあったんですよ」とアンダルク。「だから、そういう研究をしていた人がいてもおかしくないでしょう」
 セネカがそれを受けるようにして説明を続けた。「ところがいまは、どうやら紋章砲そのものがなくなっているんですって」
「え」
「販売していた当人が、売るものがない、そう言ったんですもの。確かですわ」
 紋章砲がなくなるってどういうことだろう。作る人がいなくなったか、材料がないか……?
 思わず紋章砲の光の中で妖魔に変わった父の姿を思い浮かべてしまったキリルだ。無意識に喉に手を当て、どうにか呼吸を整える。だめだ、でたらめに想像しちゃ。ふたりにも心配かける。
 だが、アンダルクはどうやらキリルの表情には気がつかなかったらしい。セネカのほうへと、ぎょっとしたような目を向けていた。
「販売していた当人って、セネカ、まさか領主に直接会いに行ったんじゃ」
「当然。ウォルターさまを追い出しておいてシグルドなんて海賊まがいの用心棒けしかけてきたんですからね。文句のひとつも言ってやらないと」セネカは威張るように胸をはった。「で、その領主さまってば、いまさらのようにぺらぺら教えてくれたんですけど」
「いまさらって?」キリルは首を傾げた。
「連合軍が紋章砲を破壊してしまったので、もう秘密もなにもないからって」
 破壊? 「でも、紋章砲はまだ、みんな持ってるよね」
「ああ、破壊されたというのは船に搭載している小さなものじゃなくて、クールークが造ったものすごい大きな砲台のことらしいんですけど。どうもそれが、紋章砲のもと? ですか? だったらしいんです。詳しいことは領主も知らなくて、それでその魔法使いのことを教えてくれたというわけ」
 混乱してきたな。紋章砲が紋章砲の材料?
「いずれにしても、その魔法使いに話を聞きに行くしかないですね」アンダルクが結論づけ、キリルも頷いた。

<< PREV(Prologue) NEXT >>
LAZLO Series contents
written by ぐうたら姫

幻水別館 MENULAZLO Series家政婦 Series| | FF本館